前回の「昭和・平成」結果発表から早6ヶ月…。お待たせしました!『日本の歴史本棚』第2弾は、「明治・大正」の本!
文明開化にはじまり、日清・日露戦争、関東大震災など約60年の間にさまざまなことがあった激動の時代。当時の世の中の様子や人々の生きざまが感じられる作品が多く集まりました!
Honya Club.comの会員の皆さまが選んだ明治・大正に関連する本をぜひお楽しみください♪
よみもの
「坂の上の雲」、たくさんの票が集まりました。さすがの人気ですね。畠中恵さんのインタビューも必見!
|
||||
|
||||
★カーソルを表紙画像に合わせるとレビューが出ます。レビューの続きは商品ページでお楽しみください。

- 蒼穹の昴
- 浅田次郎

- 夫婦善哉
- 織田作之助

- 蕭々館日録
- 久世光彦

- 芙蓉千里
- 須賀しのぶ

- 銃口
- 三浦綾子

- 女坂
- 円地文子

- なりかわり
- 丸木文華

- 鬼龍院花子の生涯
- 宮尾登美子

- オレンジの壷
- 宮本輝

- 明治東亰恋伽
- 魚住ユキコ

- 後巷説百物語
- 京極夏彦

- 人魚は空に還る
- 三木笙子

- ぼんち
- 山崎豊子

- 鏡の偽乙女
- 朱川湊人

- 乙女なでしこ恋手帖
- 深山くのえ

- 東のエデン
- 杉浦日向子

- 坊っちゃんは名探偵!
- 楠木誠一郎

- 新・御宿かわせみ
- 平岩弓枝

- 暁英
- 北森鴻

- 東京少女
- 林誠人

- 不如帰
- 徳富蘆花

- おさなごを発見せよ
- 羽仁もと子

- 続会津士魂
- 早乙女貢

- 平和の失速
- 児島襄

- 魔都 恐怖仮面之巻
- 栗本薫

- 大正野球娘。
- 神楽坂淳

- 春高楼の
- 清水義範
切り替えボタン
時代の名作
夏目漱石の名作がTOP3に!三島由紀夫、森鴎外…今もなお読み継がれる、明治・大正時代に生まれた名作はこちら。
★カーソルを表紙画像に合わせるとレビューが出ます。レビューの続きは商品ページでお楽しみください。

- 高瀬舟
- 森鴎外

- 山椒大夫
- 森鴎外

- 羅生門
- 芥川龍之介

- 蜘蛛の糸/杜子春
- 芥川龍之介

- 歯車
- 芥川龍之介

- たけくらべ
- 樋口一葉

- 痴人の愛
- 谷崎潤一郎

- 細雪
- 谷崎潤一郎

- 千曲川のスケッチ
- 島崎藤村

- 夜明け前
- 島崎藤村

- 破戒
- 島崎藤村

- 城の崎にて
- 志賀直哉

- やまなし
- 宮沢賢治

- 李陵・山月記
- 中島敦

- 名人伝
- 中島敦

- 人間失格
- 太宰治

- 津軽
- 太宰治

- 安愚楽鍋
- 仮名垣魯文

- 明治開化安吾捕物帖
- 坂口安吾

- 金色夜叉
- 尾崎紅葉

- D坂の殺人事件
- 江戸川乱歩

- 屋根裏の散歩者
- 江戸川乱歩

- 愛に時間を
- ロバート・A.ハインライン

- 浮雲
- 二葉亭四迷

- 日本橋
- 泉鏡花

- 流れる
- 幸田文

- 蒲団
- 田山花袋

- 時代閉塞の現状
- 石川啄木

- 岡本綺堂随筆集
- 岡本綺堂

- 冥途
- 内田百間

- ふしぎの国のアリス
- ルイス・キャロル

- 魔風恋風
- 小杉天外

- 抒情歌
- 川端康成
切り替えボタン
事件・出来事
明治維新、西南戦争、日清・日露戦争、大正デモクラシー、関東大震災…さまざまな出来事がありました。
伝記・自伝・ノンフィクション
実在の人物を描いた本を集めました。偉人たちは明治・大正をどのように生き抜いたのか。必見です。
|
|
★カーソルを表紙画像に合わせるとレビューが出ます。レビューの続きは商品ページでお楽しみください。

- 児玉源太郎
- 小林道彦

- 小説・新島八重新島襄とその妻
- 福本武久

- 幕末銃姫伝
- 藤本ひとみ

- 八重の桜
- 山本むつみ

- 特命全権大使米欧回覧実記
- 久米邦武

- 明治国家をつくった人びと
- 瀧井一博

- 伊藤博文と安重根
- 佐木隆三

- 明治天皇を語る
- ドナルド・キーン

- 大正天皇
- 原武史

- 一刀斎夢録
- 浅田次郎

- 明治無頼伝
- 中村彰彦

- 父子鷹
- 子母沢寛

- 氷川清話
- 勝海舟

- 西郷南洲遺訓
- 西郷隆盛

- 西郷隆盛
- 千葉ひろ子

- 日本銀行を創った男
- 渡辺房男

- 男子の本懐
- 城山三郎

- 明治外交官物語
- 犬塚孝明

- 山県有朋
- 半藤一利

- 大久保利通
- 佐々木克

- 白い航跡
- 吉村昭

- 自叙伝/日本脱出記
- 大杉栄

- アンのゆりかご
- 村岡恵理

- 藤田嗣治「異邦人」の生涯
- 近藤史人

- 惣角流浪
- 今野敏

- 野口英世
- 馬場正男

- 倫敦から来た近代スポーツの伝道師
- 高橋孝蔵

- ヘボン博士の愛した日本
- 杉田幸子

- 私の財産告白
- 本多静六

- 浦賀与力中島三郎助伝
- 木村紀八郎

- 塩狩峠
- 三浦綾子

- 中国・朝鮮論
- 吉野作造

- 三代の天皇と私
- 梨本伊都子

- 静寂(しじま)の声
- 渡辺淳一

- 人生劇場
- 尾崎士郎

- あゝ野麦峠
- 山本茂実

- 夏目漱石
- 新潮社
切り替えボタン
文化・社会
明治・大正史から当時の風習、女性のファッション、お悩みまで…興味深い本がいっぱい!
|
|
|
|
★カーソルを表紙画像に合わせるとレビューが出ます。レビューの続きは商品ページでお楽しみください。

- 明治・大正・昭和の食卓
- ハウス食品株式会社

- 滑稽漫画館
- 宮武外骨

- 京都明治・大正地図本
- 鳥越一朗

- 拙者は食えん!
- 熊田忠雄

- 大正ロマン手帖
- 石川桂子

- 日本のファッション
- 城一夫

- 日本人の性生活
- フリードリヒ・S.クラウス

- 明治・大正詩集の装幀
- 工藤早弓

- 明治の女子留学生
- 寺沢龍

- 明治洋食事始め
- 岡田哲

- 華族のすべてがわかる本
- 新人物往来社

- 明治大学の誕生
- 別府昭郎

- 明治時代は謎だらけ
- 横田順弥

- 東西書肆街考
- 脇村義太郎

- 明治時代の人生相談
- 山田邦紀

- それでも、日本人は「戦争」を選んだ
- 加藤陽子(日本近代史)

- 教育勅語の真実
- 伊藤哲夫

- 近代日本奇想小説史 明治篇
- 横田順弥

- 明治日本の植民地支配
- 井上勝生

- 日本の近代 10
- 伊藤隆

- 嘘だらけの日中近現代史
- 倉山満

- 「明治」という国家
- 司馬遼太郎

- 明治大帝の決断
- 邦光史郎

- 中国は日本を併合する
- 平松茂雄
切り替えボタン
コミック
Honya Club.comスタッフにも「るろうに剣心」は大人気でした!この漫画で明治を知った子どもたちも多いのでは?
★カーソルを表紙画像に合わせるとレビューが出ます。レビューの続きは商品ページでお楽しみください。

- 九十九眠るしずめ
- 高田裕三

- 摩利と新吾
- 木原敏江

- 明治失業忍法帖
- 杉山小弥花

- 陽の末裔
- 市川ジュン

- 大正ロマンチカ
- 小田原みづえ

- 月夜烏草紙
- 及川七生

- 『坊っちゃん』の時代
- 関川夏央

- 先生と僕〜夏目漱石を囲む人々〜
- 香日ゆら

- 日露戦争物語(蒼き松山篇)
- 江川達也

- NHKその時歴史が動いた 日露戦争編
- 日本放送協会
切り替えボタン
![]() |
日本の歴史<明治・大正>のお薦め本、いかがでしたでしょうか? 今回、圧倒的な投票数を誇ったのは、『坂の上の雲』でした!!さすが、多くの日本人の心を動かした司馬遼太郎氏の代表作、Honya Club.comでも不動の人気です。 定番の作品から「こんな本があるんだ!」という一冊まで。読書の秋に読む本を、こちらの本棚から選んでみてはいかがでしょうか。 Honya Club.comでは、これからも日本の歴史の魅力を感じられる本を皆さまに募集&発表していきます♪ 次回は<江戸時代>の本を募集予定!お楽しみに! |





















































































