ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本西洋化の原点 中公新書 1958
中央公論新社 毛利敏彦
明治維新の原動力となった「薩長土肥」の雄藩だが、肥前=佐賀藩の影は薄い。しかし西洋の先進技術を最も蓄積した佐賀藩は、英明な藩主・鍋島閑叟のもと鉄製大砲を製造。幕末期、技術力で幕府や他藩を圧倒し、閑叟は新政府のトップに躍り出る。また開明的な藩士が多数輩出し、江藤新平は教育・司法に「西洋丸写し」とまで称される大胆な制度を導入する。佐賀の乱以降、薩長政権下、活躍が軽視された同藩の真の価値を描く。
序章 長崎御番第1章 鍋島閑叟の登場第2章 日本開国第3章 尊王攘夷と佐賀藩第4章 江戸幕府瓦解第5章 明治新政第6章 国民教育への道第7章 初代司法卿―人権の父第8章 暗転―明治六年政変と佐賀戦争終章 明治維新史を見直す
欧米の先進技術を最も蓄積した佐賀藩は、幕末期、技術力で幕府や他藩を圧倒。また開明的な藩士を多数輩出した。本書では、佐賀の乱以降、薩長政権下、その活躍が軽視された佐賀藩から明治維新を問い直す。
ページ上部へ戻る
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
「近現代史<明治・大正>」レビューコメント
「日本の近代化は佐賀から始まった」とも言われるようなことがよくわかる(こじる/男性/10代)
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日本銀行
価格:19,800円(本体18,000円+税)
松本清張
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【1984年04月発売】
ミハイル・セルゲーヴィチ・ゴルバチョフ 田中直毅
価格:1,762円(本体1,602円+税)
【1987年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
明治維新の原動力となった「薩長土肥」の雄藩だが、肥前=佐賀藩の影は薄い。しかし西洋の先進技術を最も蓄積した佐賀藩は、英明な藩主・鍋島閑叟のもと鉄製大砲を製造。幕末期、技術力で幕府や他藩を圧倒し、閑叟は新政府のトップに躍り出る。また開明的な藩士が多数輩出し、江藤新平は教育・司法に「西洋丸写し」とまで称される大胆な制度を導入する。佐賀の乱以降、薩長政権下、活躍が軽視された同藩の真の価値を描く。
序章 長崎御番
[日販商品データベースより]第1章 鍋島閑叟の登場
第2章 日本開国
第3章 尊王攘夷と佐賀藩
第4章 江戸幕府瓦解
第5章 明治新政
第6章 国民教育への道
第7章 初代司法卿―人権の父
第8章 暗転―明治六年政変と佐賀戦争
終章 明治維新史を見直す
欧米の先進技術を最も蓄積した佐賀藩は、幕末期、技術力で幕府や他藩を圧倒。また開明的な藩士を多数輩出した。本書では、佐賀の乱以降、薩長政権下、その活躍が軽視された佐賀藩から明治維新を問い直す。