- 明治維新を考える
-
- 価格
- 1,364円(本体1,240円+税)
- 発行年月
- 2012年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006002749
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ペリー来航
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2003年10月発売】
- 日本史のなかの「普遍」
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年01月発売】
- 維新史再考
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
明治維新はなぜ起きたのか。本書は維新をめぐる三つの謎―武士の社会的自殺、大きな原因の不在、復古による開化という矛盾―を探究し、歴史の激変を理解する枠組を提示する。また、近代化論のマリウス・B・ジャンセン、マルクス主義歴史学の遠山茂樹、国民的歴史小説家の司馬遼太郎の明治維新論の特徴を検討し、「近代化」の意味を東アジア史のなかで多角的に考察する。
明治維新の謎―社会的激変の普遍的理解を求めて
第1部 愛国・革命・公議(ナショナリズムの生成―「内外」峻別、「忘れ得ぬ他者」の力学;革命理解の方法―「複雑系」による反省ネ維新史の鳥瞰;「王政・公議」体制の創出―横井小楠と大久保利通)
第2部 維新史家たち(マリウス・B.ジャンセン―日本の発見と比較研究;遠山茂樹―『明治維新』にみる戦後日本史学;司馬遼太郎―「国民史」の追求、「昭和」への嫌悪)
「近代化」再考―「東アジア的近世」論への応答