この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 薬膳・漢方検定公式テキスト 増補改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- やさしい漢方 未病の地図帖
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- 薬日本堂のおうち漢方365日
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年01月発売】
- 肌・心・体を整える漢方の健康帳
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- 漢方重要処方60 改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2019年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
悩み・不調から漢方薬を選べる!生薬37種&漢方薬62種を詳細解説。
第1章 漢方のきほん(漢方とは;漢方薬とは ほか)
[日販商品データベースより]第2章 よく使う漢方薬(安中散;温経湯 ほか)
第3章 おもな生薬30(黄耆/黄〓;黄柏/葛根 ほか)
第4章 症状で選ぶ漢方(かぜ/咳/鼻炎;胃腸の不調 ほか)
「漢方薬検定」対策集(「漢方薬検定」練習問題)
その不調、漢方のチカラで整える
生薬&漢方薬を詳細解説!
「私の不調に合うのはどれかしら」
「漢方薬のパッケージを見ても、選び方がわからない」……。そんな悩みにこたえる入門書。
本書は、陰陽・五行、気血水など漢方の基礎から、ドラッグストアでよく見かける漢方薬62種と、主要な生薬37種を取り上げ、定められた効能・効果に加えて、構成生薬とそのはたらき、 どんなとき・どんな人に適しているかを、わかりやすい言葉で解説しています。
症状別に選べる章(かぜ・咳・鼻炎/胃腸の不調/便秘/肥満/痛み/女性の不調/肌の不調/心の不調/排尿トラブル/疲労・倦怠/めまい・血圧の不調)を収録し、章末の○×問題や巻末の「漢方薬検定」練習問題など、理解度チェックのための役立つコンテンツ充実。
初学者の基礎力アップから、薬剤師・登録販売者など医療・販売の現場での学び直しまで、実務に直結する“選び方のコツ”が身につく一冊です。
日本漢方養生学協会 認定
漢方薬検定とは?
「漢方薬検定」は、一般社団法人日本漢方養生学協会が主催する検定です。漢方の基本とよく用いられる漢方薬について学びます。昨今、病院やドラッグストア、漢方専門店など、漢方薬を扱う場所は増え、利用している人も増えました。自分自身が服用する、または医療現場で適切に扱うために、本書での知識と検定を役立てましょう。
【目次】
第1章 漢方のきほん
第2章 よく使う漢方薬
第3章 おもな生薬30
第4章 症状で選ぶ漢方
かぜ/咳/鼻炎 胃腸の不調 便秘 肥満 痛み 女性の不調 肌の不調 心の不調 排尿トラブル 疲労/倦怠 めまい/血圧の不調
「漢方薬検定」対策集
COLUMN
漢方における「寒熱」の考え方/数字が付いた漢方薬の謎/タミフルと八角の関係/正気と邪気のお話/舌でわかる身体の傾向/「血の道症」とは/年齢と不調、養生/薬祖神「神農」さん