- 1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の体を動かす習慣休める習慣
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784799328781
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東洋医学式60歳から始める!人生100年の養生術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 「体芯力」全身体操
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年06月発売】
- 「体芯力」体操
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年07月発売】
- 体のたるみを引きしめる!「体芯力」体操
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年07月発売】
- 疲れない体を脳からつくるボディハック体操
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
季節・月・週ごとの体にいいことがわかる!延べ3万人以上の体を診てきた東洋医学研究家がおしえる体のパワーの高め方。
第1章 調子がいい体のつくり方(「動かす」「休める」のバランスが調子のいい体をつくる;そもそも東洋医学とは? ほか)
第2章 春 自己治癒力を高める ゆるっと動かす しっかり休める(2月 動かす40%・休める60%―太陽をしっかりと浴びよう;3月 動かす50%・休める50%―強風を避け、寒暖差に注意する ほか)
第3章 夏 メンタルを整える しっかり動かす ゆるっと休める(5月 動かす70%・休める30%―「顔」の症状に注目して体をメンテナンス;6月 動かす70%・休める30%―汗をかいて風邪をひきにくい体になる ほか)
第4章 秋 免疫力を上げる ゆるっと動かす ゆるっと休める(9月 動かす40%・休める60%―夏と長夏の疲れをリセットする;10月 動かす30%・休める70%―辛味を活用して体を整える)
第5章 冬 生命力をたくわえる ゆるっと動かす 超しっかり休める(11月 動かす30%・休める70%―本格的な寒さに備えて体力を維持する;12月 動かす20%・休める80%―日が沈んだら体を休める ほか)