- 脳に効く「睡眠学」
-
- 価格
- 838円(本体762円+税)
- 発行年月
- 2010年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784047315181
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 睡眠と健康 3訂版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年03月発売】
- 伸びる子どもの睡眠学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2009年06月発売】
- 快眠家族のススメ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年08月発売】
[BOOKデータベースより]
大学病院が研究している「睡眠」について、一般生活で役立つ知識を具体的な事例をもとに紹介する。たとえば、睡眠は脳内の記憶を整理し定着させる役目を担うが、では、効率的に記憶を脳に定着させるにはどうしたらいいか?これがわかれば「資格試験や英会話を学んだあとの眠り方」に応用できる。こうした、ビジネスや一般生活の場で役立つ睡眠知識を、科学的・医学的な実験データを基にわかりやすく解説していく。眠りの本質を理解すれば、生活の幅を広げることができる。
序章 睡眠学の知恵とはなにか―脳と体に活力を与える睡眠の知識
[日販商品データベースより]第1章 ビジネスシーンで役立つ睡眠の知識―明日の仕事で集中力を発揮するために
第2章 日常生活を充実させる睡眠の知識―深い眠りと心地よい寝起きのために
第3章 7つの習慣が眠りの質を高める―これまでの眠りに差をつけるために
第4章 「眠りの病」に関する知識―病気の正体を知らずに苦しまないために
終章 睡眠と社会―日本の発展、豊かさのための睡眠学
大学病院発の「睡眠の知識を生活・ビジネスへ応用する方法」。例えば、睡眠は記憶の整理と定着を行なうが、この仕組みを理解すれば「勉強が記憶に残りやすい眠り方」がわかる。14例を紹介し「睡眠の本質」を学ぶ。