[BOOKデータベースより]
第1章 医者だけにまかせてはいけない理由
第2章 日本人だけが知らない「がんの栄養学」
第3章 これだけは知っておきたいがんと栄養の関係
第4章 がん患者は何を食べたらいいのか
第5章 食べることをエンジョイする、がん患者のための食事法
第6章 最近の動向
◆医学博士・白川太郎氏推薦!
◇正しい知識を持たないと、がん患者は生き残れない!
医師はがんを宣告する時に、手術や抗がん剤やこれから行う治療について、いろいろと説明してくれるかもしれません。しかし家族としては、「うちでできることは何かあるか」と聞きたいところです。そこで「先生、うちではどんなものを食べたほうがいいのですか?」というような質問をします。
そこで返ってくる答えは「栄養のあるものを食べてください」という程度で、具体的に「こんなものを食べた方がいい」とか、「こういったものはやめた方がいい」というところまで付き合ってくれる先生は少ないと思います。まして「管理栄養士の話を聞いてください」などと、栄養や生活習慣の専門家に任せる医師は、ほとんどいないといっていいでしょう。
本書はそうしたお悩みにこたえ、病院ではわからない正しい知識を、実績あるナチュラルドクターが明快に教えます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 腸を整えたければバナナを食べたほうがいいこれだけの理由 医師も実践している本気の腸活
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2022年08月発売】
- 医者が考案した「長生きみそ汁」
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年06月発売】