この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ウォーキングの科学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年10月発売】
- いくつになっても自分で歩ける!図解「筋トレ」ウォーキング
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年12月発売】
- 最高の歩き方
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2020年09月発売】
- 産前の体に戻る!産後骨盤ストレッチ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 人はなぜ食べるのか?
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
高齢者の健康と脳を守るための食事術。高血圧、高脂血症の数値を気にする人ほど病気になる。コレステロール値が低い人から認知症になっていく。87歳、死の直前まで元気で頭脳明晰だった老年医学研究者による最後の書!
第1章 人間の寿命とコレステロールの本当の関係(平均寿命50歳の壁 実は、20世紀はじめまで、ヒトの平均寿命は50歳に満たなかった;20世紀はじめのコレステロールと動脈硬化の動物実験研究 人間は草食動物なの?肉食動物なの?;「コレステロール悪者説」の台頭 フラミンガム研究がコレステロールを悪者にした?;「コレステロール悪者説」の終焉 つまり年をとるほどコレステロールが高いほうが長生きする!;「コレステロール悪者説」はなぜ出現したか? その背景にあったのはマーガリンを売るという策略?)
[日販商品データベースより]第2章 間違いだらけの長寿論(日本の場合 突然日本に広まったコレステロール治療方針;アメリカなどの対応 アメリカではコレステロール悪者説を撤回していた;「コレステロール悪者説」の終焉に貢献した諸研究 やはり、フラミンガム研究の初期の考えは間違いだった;ハワイの日系人の研究のインパクト―代表的な移民研究― 動物性タンパク質を多く摂っているほうが長生き!;相次ぐ長寿伝説の崩壊 長寿村で食べているものに秘密はあるのか? ほか)
医学博士の著者が、本当の意味での健康を説く。高齢者の健康と脳を守るための食事術。低栄養予防のための食生活指針。日本の間違った医学常識と戦い続けた医師による、最後のメッセージ。