この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いちばんやさしい糖尿病の人のためのおいしい食事
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- クローン病・潰瘍性大腸炎の毎日おいしいごはん
-
価格:1,947円(本体1,770円+税)
【2019年04月発売】
- 成功する子は食べ物が9割最強レシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年07月発売】
- 国立国際医療研究センター病院の腎機能を守るおいしい食事大全科
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
糖尿病は、初期には自覚症状がほとんどありません。病気に気づかず治療せずにほうっておくと、糖尿病が進行し、命にかかわるような合併症を発症することがあります。そのため、早期の発見、早めの治療が大切です。糖尿病の9割を占める2型糖尿病の治療の柱のひとつは、食事療法です。本書では、糖尿病の食事療法について解説するとともに、かんたんでおいしい、作りやすいレシピを紹介しています。さらに、日常的によく食べる食材や料理の栄養データも掲載しました。
1章 糖尿病の食事の基本
[日販商品データベースより]2章 低糖質の主菜
3章 低糖質の副菜・汁物
4章 低糖質の主食
5章 低糖質の作りおき
6章 栄養データ 食材編
7章 栄養データ 料理編
8章 糖尿病の基礎知識
"「糖尿病実態調査」によれば、糖尿病が強く疑われる人は1000万人、可能性を否定できない人を含めると2050万人と推計されている。厚生労働省の「患者調査」によると、糖尿病の患者数は316万6,000人となり、前回調査の270万から46万6,000人増えて増加傾向にある。糖尿病になると、血液中のブドウ糖が増えて高血糖の状態が続き、増えすぎたブドウ糖が血管や神経に影響を及ぼす。糖尿病が怖いのは、その影響により、網膜症、腎症、神経障害、脳梗塞、心筋梗塞を引き起こすこと。ただしい食事により血糖値の上昇を防ぎ、病気の進行を食い止める。そのための正しい食事療法の知識、実践、レシピを多数紹介。毎日の生活にすぐに役立つ食材データを加えることで応用ができる。この1冊で糖尿病の食事療法対策は万全に。類書との差別化をはかる。
"