この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 米国緩和ケア専門医が教える あなたのACPはなぜうまくいかないのか?
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
40年にわたり寄り添った、看取りの現場から生まれた終末期ケア専門家訓練プログラムBWD(Being with Dying)。死と向き合い、穏やかに受けとめるために瞑想ができることとは。
第1部 地図にない土地(発見の道―幸運な闇;瞑想の核心―言葉と沈黙;ヤマアラシ効果を超える―過去の恐怖をやさしさに変える;木の人形と鉄の男―私心のない慈悲、根本的楽観主義;無限のなかに安住する―四無量心のなかに住む;あなたはすでに死につつある―無常、無我、自由を悟る)
[日販商品データベースより]第2部 施無畏(妨げるフィクション、癒す虚構―真実に向き合い、意味を見いだす;二本の矢―痛みはあるが、苦しんではいない;怖がらなくてもよいということ―毒を薬に変える;人生をケアし、世界をケアする―自分の限界を慈悲深く見つめる;宝石が散りばめられた網―ケアのコミュニティ;傷ついた癒し手―ケアをすることの影)
第3部 一枚の布全体を織りあげる(真実への扉―恐れから解放へ;道を抱きしめる―私たちはどのように思い出し、評価し、表現し、意味を見いだすのか;人生のあいだ、人びとのあいだ―いかに許し、和解し、感謝し、愛するか;一大事―正しい道はひとつではない;折れた松の枝―受容の死と解放の死;器への感謝―死後の身体ケア;喪失の川―悲しみに飛び込む)
米国発のターミナルケアの試みとして、世界中でいま注目を集めている終末期ケア専門家を訓練するBWD(Being with Dying)プログラムを本邦初紹介。誰もが幸福になる看取りへ。