[BOOKデータベースより]
世界一の超高齢社会日本で、いまや認知症の正しい理解と、介護の知識は必須。介護業界の革命児として、認知症ケアに27年間取り組んできた介護福祉士による、「認知症と共に生きる社会」の入門書。前向きな介護のための基礎知識。
1章 生活の中で認知症に出会うとき(待っていると言ったのに待っていなかった母ちゃん;ルールが守れなくなり総スカン ほか)
2章 そもそも認知症とは何か(はじめに知っておいて欲しいこと;認知症という名前は超有名になったが、内実はほとんど知られていない ほか)
3章 認知症と折り合いをつける(「認知症の親になった」ではなく「親が認知症になった」と捉えること;折り合うためには相手を「知る」「考察」すること ほか)
4章 介護―家で暮らす・施設で暮らす(介護航海まぎわの人が知っておきたいこと;介護航海中の人が知っておきたいこと)
世界一の超高齢社会日本で、今や認知症の正しい理解と、介護の知識は必須。介護業界の革命児として、認知症ケアに27年間取り組んできた介護福祉士による、「認知症と共に生きる社会」の入門書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぼけの壁
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年01月発売】
- みんなボケるんだから
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- ダメ出し認知症ケア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年03月発売】
- 80代から認知症はフツー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
- 固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まりですか?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年12月発売】





























