この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 死を前にした人に向き合う心を育てる本
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】
- ホスピス・緩和ケアのための環境デザイン
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2010年06月発売】
- 安楽死・尊厳死
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2012年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2010年06月発売】
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2012年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1 いのちの輝きと出会う場所―ホスピスからの「未来へのメッセージ」
[日販商品データベースより]2 いのちの意味を見失う時―「苦しみ」とは何だろう?
3 いのちにとって、大切なもの―苦しみは、マイナスの要素だけではない
4 いのちを支える三つの柱―苦しい時に、生きる力を与えてくれるもの
5 どんな時も、いのちの可能性を信じて―「スピリチュアルな苦しみ」の中で生きる
6 聴くことだけが、いのちを救う―苦しんでいる人の前で、私たちにできること
7 いのちの本当の価値に気づく―「何もできない自分」でも、大切だと思えますか?
「いのちが限られる」ということは大変な苦しみ。しかし、その中でも幸せは見つかる…。日々死と向き合っているホスピス医が若い人たちに向けて、苦しみの中でも生きていく力を見出す可能性を紹介する。