この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 方舟
-
価格:913円(本体830円+税)
【2024年08月発売】
- 二人一組になってください
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2024年09月発売】
- 新・教場
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年07月発売】
- 明日もいい日でありますように。〜異世界で新しい家族ができました〜 3
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
- 素材採取家の異世界旅行記 17
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年09月発売】
[日販商品データベースより]
痛みは人を孤絶させる壁。が、そこに岩清水のように滴る言葉があった。
――鷲田清一(哲学者)
ユーモラスで、しみじみせつない、はじめてみる光。
――伊藤亜紗(美学者)
潰瘍性大腸炎から腸閉塞まで――壊れたからこそ見えるものがある。
絶望的な痛みと共に生きてきた著者がゆく文学の言葉≠ニいう地平
・水を飲んでも詰まる出せない£ー閉塞のつらさ
・痛みでお粥さえ口に入れられない≠ケつなさ
・オノマトペ、比喩……痛みを「身体で語る」すすめ
・女性の痛みが社会的に「軽視」されてきた理由
・カントの勘違い、ニーチェの苦痛の効用=cetc.
なぜ痛みは人に伝わりづらいのだろう?
「痛い人」と「痛い人のそばにいる人」をつなぐ、かつてなかった本