ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎 小林修三
点
一人でも多く救う―その唯一の使命に対して医師はどう向き合っていくべきか。救命救急患者の受け入れ数日本一。医師歴46年、地域医療を支える旗艦病院、湘南鎌倉総合病院の院長が考える医師の職分。歩むべき道に悩むすべての医師へ。
第1章 医師とはどうあるべきか、どう生きるべきか(志もなく始まった医師への道;中高の学生時代から浪人生〜プレハブ医学部での再出発 ほか)第2章 目の前の患者をただ救うことが医師にとって唯一の使命 一人でも多くの患者を救うためにできることを考え尽くす(24時間365日、患者を絶対に断らない;元気そうに見えても万一を考える ほか)第3章 臨床研究・先端医療・再生医療 “疑い続ける姿勢”が医師としての価値を生む(医療の根幹となる基礎医学研究;民間病院でありながら基礎研究ができる場所を手に入れた ほか)第4章 世界を見渡し“医療の不平等”を学ばなくてはいけない 各国の医療現場を見ることで医療人としての道が見えてくる(世界を見渡せば、医療にアクセスできない人が多くいる;モザンビークでの透析治療支援 ほか)第5章 医師としての初めの一歩に大志や強い動機はなくていい たくさんの経験が本物の医師に導いてくれる(人との巡り会いが将来のキャリアやビジョンを見つけるきっかけになる;医学教育と医療制度に思う ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
赤坂憲雄
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1992年05月発売】
インタービジョン21
価格:660円(本体600円+税)
【2013年07月発売】
高橋園子
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2003年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
一人でも多く救う―その唯一の使命に対して医師はどう向き合っていくべきか。救命救急患者の受け入れ数日本一。医師歴46年、地域医療を支える旗艦病院、湘南鎌倉総合病院の院長が考える医師の職分。歩むべき道に悩むすべての医師へ。
第1章 医師とはどうあるべきか、どう生きるべきか(志もなく始まった医師への道;中高の学生時代から浪人生〜プレハブ医学部での再出発 ほか)
第2章 目の前の患者をただ救うことが医師にとって唯一の使命 一人でも多くの患者を救うためにできることを考え尽くす(24時間365日、患者を絶対に断らない;元気そうに見えても万一を考える ほか)
第3章 臨床研究・先端医療・再生医療 “疑い続ける姿勢”が医師としての価値を生む(医療の根幹となる基礎医学研究;民間病院でありながら基礎研究ができる場所を手に入れた ほか)
第4章 世界を見渡し“医療の不平等”を学ばなくてはいけない 各国の医療現場を見ることで医療人としての道が見えてくる(世界を見渡せば、医療にアクセスできない人が多くいる;モザンビークでの透析治療支援 ほか)
第5章 医師としての初めの一歩に大志や強い動機はなくていい たくさんの経験が本物の医師に導いてくれる(人との巡り会いが将来のキャリアやビジョンを見つけるきっかけになる;医学教育と医療制度に思う ほか)