- 組織の変化と動機づけ面接
-
医療・福祉領域におけるリーダーのために
金剛出版
コリーン・マーシャル アネット・S.ニールセン 原井宏明 大出めぐみ- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784772420891
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
医療・福祉領域におけるリーダーのために
金剛出版
コリーン・マーシャル アネット・S.ニールセン 原井宏明 大出めぐみ
[BOOKデータベースより]
動機づけ面接(MI)は、他者の変化への動機を促進する対人援助の技法であり、近年、組織への活用に関心が高まっている。本書では、MIの原理と、医療・社会福祉領域における従業員の成長や組織の重要な変化を助けるためのMIの活用法について解説する。MIは変化を強要せず、協調的な対話と特徴的な4つのプロセスを通じて、行き詰まっている従業員や組織の問題を解決する。組織において他者の成長や変化をサポートする役割を担う、あらゆる層のリーダーにとって役に立つ実践的な一冊。
第1部 始める(動機づけ面接とリーダーシップの関連性;動機づけ面接とは?;リーダーシップにおいて動機づけ面接をいつ用いるか?)
[日販商品データベースより]第2部 関わる(従業員を傾聴する;組織を傾聴する;マネジメントチーム)
第3部 フォーカスする(従業員とフォーカスする;組織とフォーカスする)
第4部 引き出す(従業員と引き出す;組織と引き出す)
第5部 計画する(従業員と計画する;組織と計画する;傾聴力を高めるには?)
付録
医療・社会福祉の領域で求められる水準を達成するには,変化の実装が必要になる。組織や従業員が成長し,実力を発揮して成功を収められるように手助けすることは,組織のリーダーにとって最も重要な役割の一つと言える。
動機づけ面接(MI)は,他者の変化への動機を促進する対人援助の技法であり,近年,組織への活用に関心が高まっている。本書では,MIの原理と,従業員の成長や組織の重要な変化を助けるためのMIの活用法について解説する。
MIは変化そのものを目的としない。変化を強要せず,協調的な対話と特徴的な4つのプロセスを通じて,行き詰まっている従業員や組織の問題を解決する。重要なのは,相手に変化を検討する理由を与え,変化が可能であると信じる心を強化し,どう変化するかについてともに探求することである。
本書は,組織において他者の成長や変化をサポートする役割を担う,あらゆる層のリーダーにとって役に立つ実践的な書である。