重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
食の安全の落とし穴

最強の専門家13人が解き明かす真実

女子栄養大学出版部
小島正美 山ア毅 

価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2024年06月
判型
A5
ISBN
9784789553650

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

最強の専門家13人が解き明かす。

序章 食のリスクとは、安全・安心とは
1 食品添加物―健康によくないと思われがちな添加物。実は食品安全の優等生なんです。(畝山智香子・国立医薬品食品衛生研究所客員研究員)
2 食品の残留農薬―IARC(国際がん研究機関)は除草剤グリホサートを「おそらく発がん性」と評価も各国規制当局の結論はシロ?(原田孝則・(一財)残留農薬研究所理事長)
3 遺伝子組換え食品―「危ない」という情報だけが報道されるが、遺伝子組換え食品はすでに不可欠になっている。(田部井豊・東洋大学食環境科学部客員教授)
4 食の放射能汚染―「安心」は納得できる自身の判断からしか生まれない。事実、我々は毎日トリチウムを食べている。(田内広・茨城大学理学部教授)
5 ノロウイルス―カキが原因の食中毒はわずかだった!?ヒトの感染便がノロウイルス拡散の主因です。(野田衛・国立医薬品食品衛生研究所客員研究員)
6 カンピロバクター―「新鮮な鶏肉なら安全」は誤り。だから鳥刺しによる食中毒が多いんです。(中村寛海・(地独)大阪健康安全基盤研究所主幹研究員)
7 リステリア―食中毒統計に載っていないからといって安全とは限らない。欧米では死亡事例もあるリステリアは低温でも増える要注意の細菌です。(五十君靜信・東京農業大学食品安全研究センター長 教授)
8 サルモネラ―生卵の汚染率は大きく下がったが、温度管理が悪いと食中毒のリスクは残ります。(大河内美穂・キユーピー株式会社品質保証本部食品安全科学センター次長)
9 アニサキス―意外にも食中毒件数のトップ。痛みの原因はアレルギーの可能性も!?(杉山広・国立感染症研究所客員研究員)
10 食物アレルギー―誤情報がネット上に多い!?正しい医療情報のリテラシーを身に付けるには…(海老澤元宏・国立病院機構相模原病院臨床研究センター長)
11 トランス脂肪酸―WHOも摂取量1%未満を推奨。心臓病のリスク低減には脂質全体のバランスを考える。(後藤直宏・東京海洋大学海洋生命科学部学部長教授)
12 健康食品―「健康」と名がついても健康は約束されない。紅麹問題で露呈したサプリメントのリスクとは…(宗林さおり・岐阜医療科学大学薬学部教授)
13 食品のリスクアセスメント―9割の人が知らない「食のリスク」の見極め方。3000件を超えるファクトシートが食品安全の真実です。(山本茂貴・内閣府食品安全委員会委員長)
終章 リスクに関する科学報道はどうあるべきか―報道ガイドラインの提唱
特別対談 紅麹の問題はなぜ起きたのか?

[日販商品データベースより]

紅麹の問題はなぜ起きたのか?

専門家に聞いた「食のリスク」の見きわめ方を伝授



最強専門家13人

リスク1 食品添加物 畝山 智香子 国立医薬品食品衛生研究所 客員研究員

リスク2 食品の残留農薬 原田 孝則 (一財)残留農薬研究所 理事長

リスク3 遺伝子組換え食品 田部井 豊 東洋大学 食環境科学部 客員教授

リスク4 食の放射能汚染 田内 広 茨城大学 理学部 教授

リスク5 ノロウイルス 野田 衛 国立医薬品食品衛生研究所 客員研究員

リスク6 カンピロバクター 中村 寛海 (地独)大阪健康安全基盤研究所 主幹研究員

リスク7 リステリア 五十君 靜信 東京農業大学 食品安全研究センター長 教授

リスク8 サルモネラ 大河内 美穂 キユーピー株式会社 品質保証本部食品安全科学センター 次長

リスク9 アニサキス 杉山 広 国立感染症研究所 客員研究員

リスク10 食物アレルギー 海老澤 元宏 国立病院機構相模原病院 臨床研究センター長

リスク11 トランス脂肪酸 後藤 直宏 東京海洋大学 海洋生命科学部学部長 教授

リスク12 健康食品 宗林 さおり 岐阜医療科学大学 薬学部 教授

リスク13 食品のリスクアセスメント 山本茂貴 内閣府食品安全委員会 委員長





1)食中毒から食品添加物、食物アレルギー、放射能まで一般市民の素朴な食品安全のギモンについて1冊で幅広くフォロー。



2)解説は、食品安全の各ジャンルのトップランナー13人。最先端かつ信頼できる食のリスクの真実がつかめます。



3)伝え手は、食生活ジャーナリストの会の、リスクに詳しい2名。専門家との対話式なので一気に読めます。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

痛み、人間のすべてにつながる

痛み、人間のすべてにつながる

モンティ・ライマン  塩ア香織 

価格:3,520円(本体3,200円+税)

【2024年11月発売】

ガンマナイフを巡る部署と人びと

ガンマナイフを巡る部署と人びと

中ア清之 

価格:1,320円(本体1,200円+税)

【2022年05月発売】

患者になった名医たちの選択

患者になった名医たちの選択

塚ア朝子 

価格:935円(本体850円+税)

【2020年03月発売】

近代ヨーロッパ医学の科学的背景

近代ヨーロッパ医学の科学的背景

梶原博毅 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2022年12月発売】

いのちの選別はどうして起こるのか

いのちの選別はどうして起こるのか

トーマス・フィッシャー  宮ア真紀 

価格:3,080円(本体2,800円+税)

【2024年02月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント