- 百歳まで歩ける人の習慣
-
脚力と血管力を強くする
PHP新書 1395
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2024年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569857091
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 80歳の壁を超える血流がみるみるよくなる体の治し方大全
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2024年01月発売】
- 腸活は運動で決まる 国立大学教授が教える長生き1分ゆるジャンプ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- 長生き1分片足立ち
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「人生百年時代」には、介護が不要な状態を保つ「健康寿命」を延ばすことが人生を楽しむ鍵になる。それには自分でしっかり歩けることが肝要だ。抗加齢医学研究に長年携わってきた著者は、歩くための力には「脚力」と「血管力」があるという。本書は、一生歩ける人になるために、脚力と血管力を鍛えるエクササイズや、楽しいウォーキング事例を紹介。日々の心がけ一つで、いつまでも歩ける人になれる。
序章 脚力と血管力が一生歩くための鍵になる
[日販商品データベースより]第1章 歩くのはなぜ、体にいいの?
第2章 たったこれだけで脚力が強くなる
第3章 たったこれだけで血管が若返る
第4章 こんな歩き方がおすすめ
第5章 百歳まで自分の足で歩くための習慣
「人生100年時代」には、介護が不要な状態を保つ「健康寿命」を延ばすことが人生を楽しむ鍵になる。それには自分でしっかり歩けることが肝要だ。
抗加齢医学研究に長年携わってきた著者は、歩くための力には「脚力」と「血管力」があるという。本書は、百歳まで歩ける人になるために、脚力と血管力を鍛えるエクササイズや、ウォーキング事例を紹介する。
脚力を鍛えるためには、「かかと上げ下げエクササイズ」「片足立ちエクササイズ」「ゆるジャンプ」「座ろうかなスクワット」などがおすすめ。
血管力については、ヒハツ、シナモン、ルイボス茶などを摂って毛細血管を強くすること、ニンニク、ナッツなどを摂ったり、ウォーキングや軽いサイクリング、エアロビクスなどの有酸素運動をしたりして大血管を強くすること、などを推奨している。
ウォーキングについては、著者が考案した「ニコニコ歩き」のほか、「インターバル速歩」「パワーウォーキング」「俳句ウォーキング」などを解説している。
日々の心がけ一つで、いつまでも歩ける人になれる。