ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
作品社 ロイ・ポーター G.S.ルソー 石塚久郎
点
「王様の病気」にして「病気の王様」。医学史と文学研究の第一人者が手を組み、この誉れ高くかつ滑稽な病の文化的・医学的・芸術的歴史を、古代ギリシアから近現代まで包括的に記した名著!
序論第1部 痛風の歴史(古代ギリシア・ローマ時代の遺産;プロメテウスのハゲワシ―ルネサンス期における痛風の形成;科学とシデナム;一八世紀の医学論争)第2部 痛風の文化史(痛風とジョージ王朝期の紳士;スモレット、カドガン、そして論争;変化と継続、一七九〇年〜一八五〇年;平安な時代―ロマンチックなヴィクトリア時代の痛風;痛風と栄誉―ギャロッドとそれ以降)第3部 痛風の韻律学(ポダグラ・ルーデンス―病と語り;痛風―視覚遺産)エピローグ
「王様の病気」にして「病気の王様」医学史と文学研究の第一人者が手を組み、この誉れ高くかつ滑稽な病の文化的・医学的・芸術的歴史を、古代ギリシアから近現代まで包括的に記した名著! 本書は、(…)痛風という日常の疾病・慢性病が上流階級の人々が羨むファッショナブル病になったこと、それどころか痛風に罹るのが望ましいとまで思われた誉れ高い病であったこと、と同時に嘲笑と自己憐憫と遊戯を誘うばかばかしくも滑稽な病でもあったことを、古代ギリシアから二〇世紀初頭までを射程に入れて、医学、文学、視覚芸術といった複眼的な観点から叙述したものである。痛風の歴史と文化を通史的かつ包括的に扱った文献として今のところ最も権威のあるものとされる。 本書の強みは、ロイ・ポーターとG・S・ルソーという、それぞれ医学史と文学研究の泰斗と目される二人によって書かれたことにある。(…)ポーターが医学史のドンであれば、ルソーは一八世紀文学及び「文学と医学」の脱領域的研究のパイオニアにしてドンと言えるだろう。(「監訳者解説」より)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
麦崎旬 琴子
価格:750円(本体682円+税)
【2025年07月14日発売】
猪瀬直樹
価格:880円(本体800円+税)
【2021年02月発売】
赤坂真二
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「王様の病気」にして「病気の王様」。医学史と文学研究の第一人者が手を組み、この誉れ高くかつ滑稽な病の文化的・医学的・芸術的歴史を、古代ギリシアから近現代まで包括的に記した名著!
序論
[日販商品データベースより]第1部 痛風の歴史(古代ギリシア・ローマ時代の遺産;プロメテウスのハゲワシ―ルネサンス期における痛風の形成;科学とシデナム;一八世紀の医学論争)
第2部 痛風の文化史(痛風とジョージ王朝期の紳士;スモレット、カドガン、そして論争;変化と継続、一七九〇年〜一八五〇年;平安な時代―ロマンチックなヴィクトリア時代の痛風;痛風と栄誉―ギャロッドとそれ以降)
第3部 痛風の韻律学(ポダグラ・ルーデンス―病と語り;痛風―視覚遺産)
エピローグ
「王様の病気」にして「病気の王様」
医学史と文学研究の第一人者が手を組み、この誉れ高くかつ滑稽な病の文化的・医学的・芸術的歴史を、古代ギリシアから近現代まで包括的に記した名著!
本書は、(…)痛風という日常の疾病・慢性病が上流階級の人々が羨むファッショナブル病になったこと、それどころか痛風に罹るのが望ましいとまで思われた誉れ高い病であったこと、と同時に嘲笑と自己憐憫と遊戯を誘うばかばかしくも滑稽な病でもあったことを、古代ギリシアから二〇世紀初頭までを射程に入れて、医学、文学、視覚芸術といった複眼的な観点から叙述したものである。痛風の歴史と文化を通史的かつ包括的に扱った文献として今のところ最も権威のあるものとされる。
本書の強みは、ロイ・ポーターとG・S・ルソーという、それぞれ医学史と文学研究の泰斗と目される二人によって書かれたことにある。(…)ポーターが医学史のドンであれば、ルソーは一八世紀文学及び「文学と医学」の脱領域的研究のパイオニアにしてドンと言えるだろう。(「監訳者解説」より)