- 「摂食障害」からわが子を救う本
-
正しい理解と回復への方法
心のお医者さんに聞いてみよう
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784804764191
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解大切な人がパーキンソン病になったときに最初に読む本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
どんな病気?家族はどうしたらいいの?育てられ方や家庭に問題がなくても、ささいなことをきっかけに誰でもおちいる拒食・過食。発症のサイン、治療の流れから家族のかかわり方まで、病気からわが子を取り戻す方法。
1 育て方のせいではない じつは食べたいのに食べられない病気(さまざまな摂食障害 ささいなことで食べたいのに食べられなくなる病気;摂食障害のサイン1 量が減る、家族に食べることを強要。食事にかかわる不思議な行動 ほか)
2 低栄養の危険 不可解な行動を理解し、治療につなげる(本人の気持ち 太ることへの不安や恐怖でこだわりと自責が強まる;発症前後の心のメカニズム1 ダイエットによる体重減少で心身の機能が障害を受ける ほか)
3 外来・入院 専門家チームとともに回復を目指す(治療の流れ まずは体を回復させ、心理療法をとり入れていく;学校との連携 治療中の対応を検討。養護教諭と密にやりとり ほか)
4 家族のかかわり方 家族の手でわが子を摂食障害からとり戻す(思春期の心理 思春期の不安定さが親への抵抗感を強くする;日常の声かけ 本人の不安や葛藤を理解。共感を示す言葉をかける ほか)