ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
はじめて学ぶ人でも、どんどん楽しく読める! 文系シリーズ
ニュートンプレス 飯島勝矢
点
老化のしくみを理解すれば健康に長生きすることができますよ。知識ゼロから読める超入門書!
1時間目 “老いる”ってどういうこと?(70歳は老化の転機;老いてゆく体と心)2時間目 “老化と長寿”のメカニズム(老化と遺伝子)3時間目 “健康に老いる”ために(検査数値で老いの徴候をキャッチ!;老いとともに変わりゆく心;老いを楽しもう!)4時間目 進化する老化研究(“不老不死”は実現する!?)
今,世界はかつてない高齢化社会をむかえようとしています。日本も2025年には,65歳以上の高齢者が総人口に占める割合が30%に達すると予測されています。年齢を重ねる中で,70歳という年齢は,本格的に体の衰えを感じる年代だといわれています。日本人の平均寿命は80歳をこえていますが,健康で自立して生活できる期間を意味する「健康寿命」は男女それぞれ72歳と75歳です。70歳は,一つのターニングポイントといえるでしょう。一方で,心は不思議な変化を見せることがあります。体が衰えていくにもかかわらず,高齢者が感じる幸福度は決して低くないようです。本書では,老化による体と心の変化のしくみや,老化との向き合い方,そして老化への対策まで,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書を読み,高齢期を健やかに過ごすヒントにしてください。お楽しみに!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
老化のしくみを理解すれば健康に長生きすることができますよ。知識ゼロから読める超入門書!
1時間目 “老いる”ってどういうこと?(70歳は老化の転機;老いてゆく体と心)
[日販商品データベースより]2時間目 “老化と長寿”のメカニズム(老化と遺伝子)
3時間目 “健康に老いる”ために(検査数値で老いの徴候をキャッチ!;老いとともに変わりゆく心;老いを楽しもう!)
4時間目 進化する老化研究(“不老不死”は実現する!?)
今,世界はかつてない高齢化社会をむかえようとしています。日本も2025年には,65歳以上の高齢者が総人口に占める割合が30%に達すると予測されています。
年齢を重ねる中で,70歳という年齢は,本格的に体の衰えを感じる年代だといわれています。日本人の平均寿命は80歳をこえていますが,健康で自立して生活できる期間を意味する「健康寿命」は男女それぞれ72歳と75歳です。70歳は,一つのターニングポイントといえるでしょう。一方で,心は不思議な変化を見せることがあります。体が衰えていくにもかかわらず,高齢者が感じる幸福度は決して低くないようです。
本書では,老化による体と心の変化のしくみや,老化との向き合い方,そして老化への対策まで,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書を読み,高齢期を健やかに過ごすヒントにしてください。お楽しみに!