この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 脳梗塞治療大全
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年10月発売】
- 薬も手術もいらないめまい・メニエール病治療
-
価格:880円(本体800円+税)
【2012年01月発売】
- ウルトラ図解前立腺の病気
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年08月発売】
- 頻尿・尿もれ 自力でできるリセット法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- 拒食症・過食症の治し方がわかる本 最新版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2011年08月発売】
[BOOKデータベースより]
腎臓が衰えると老化が加速する。成人の5人に1人は腎臓病。100年元気な腎臓をつくる方法。食べ方、運動、呼吸法を紹介。
第1章 腎臓が悪くなると全身の細胞と臓器が衰える
[日販商品データベースより]第2章 腎臓は体の毒素を取り除くフィルター
第3章 全体重の6割「水」こそ長生きのカギ
第4章 一見よさそうな習慣が、実は腎臓をダメにしている
第5章 元気な腎臓を取り戻す3つの方法
第6章 患者数の増加が危険視されている「慢性腎臓病」
以下のチェックリストに
どれか一つでも当てまはる人は、長生きできないかもしれません。
●おしっこの色が赤くにごっている、もしくは白っぽい
●おしっこの泡立ちがすごい
●夜中に何度もトイレに行く
●最近、むくみがひどい
●疲れが取れない
●高血圧である
●甘いものや炭水化物が好きで、血糖値が高い
なぜなら、腎臓に何らかの異常を抱えている可能性があるからです。
しかし、なぜ腎臓が長生きと関係するのでしょうか。
主に2つの理由があります。
1つは、腎臓が血液をきれいにするという役割と関わります。
腎臓で血液中の老廃物(体のゴミ)や毒素をろ過し、おしっこを通じて体外に排出す
るのです。
もし、腎臓が衰えておしっこがうまく作られなければ、「汚い血液」が
体中を巡り続けてしまいます。
2つ目は、腎臓が体内の水分をコントロールするという役割と関わります。
意外と知られていませんが、人体の6割を占める「水」を
コントロールしているのが腎臓なのです。
体内の水(体液)の量と、水の質(ミネラルバランス)が適正に保たれていないと
全身の細胞はいきいきと活動できませんし
体内の臓器は充分な働きができません。
こうした状態が続くと、全身の老化がどんどん進んでしまいます。
元気な腎臓を保つには、生活習慣の改善が不可欠。
けど、何から手をつけたらいいのか、分からないという方も多いでしょう。
そこで、本書では「食」「運動」「呼吸」の3つの観点から、
簡単にできて、毎
日続けやすい習慣をご紹介します。
●「食」では1日1杯飲むだけで、腎臓を元気にするスープ(肉は
一切含まれていません)
●「運動」では簡単な筋トレで腎臓の血流アップを促す方法
●「呼吸」では腎臓と深い関係がある自律神経を整え、腎臓のパ
ワーを復活させる方法を掲載しています。
ぜひ、本書を読んで、100年元気な腎臓をつくる手助けにしてください。