ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品の最新版はこちら
協同医書出版社 透析療法合同専門委員会
透析技術認定士をめざす臨床工学技士、看護師、准看護師のための、資格取得のためのテキスト。
知っておきたい血液浄化療法の歴史透析技術認定士の現況と役割血液浄化療法の工学的基礎知識血液透析機器・装置安全対策透析室の感染対策:滅菌法と消毒法、衛生管理血液浄化療法の基礎と技術腎不全の病態と症状急性血液浄化療法慢性透析療法小児患者に対する透析長期透析に伴う合併症薬物療法と食事療法臨床検査腎移植腎不全患者の心理的ケア:日常臨床における患者との接し方透析療法における倫理的問題透析患者への看護血液浄化療法の現況透析と医療経済次元と単位の取り扱い方
◆2023年:最新版◆透析技術認定士を目指す「認定講習会・認定試験(透析療法合同専門委員会・主催)」受講(験)者、必携・必読の指定テキスト。臨床の第一線で活躍する医師・臨床工学技士・看護師によって、透析技術に関する知識のみならず、歴史やわが国の現況、倫理などの背景的知識まで、知っておくべき基本のすべてを網羅し、簡潔にまとめられています。2023年版では「第9章 急性血液浄化療法」「第14章 臨床検査」の記述が全体に見直され、「第7章?3 血液濾過・血液透析濾過」に“中分子物質の新たな分類”、「第7章?6 バスキュラーアクセスの基礎」に“過剰血流”、「第12章?5 感染症(免疫)」に“新型コロナウイルス感染症(COVID-19)”が加わりました。そのほかも全体にわたって情報の更新をはじめ細かな見直しが行われています。本書は、透析技術認定士を目指す臨床工学技士、看護師、准看護師にとっては文字通り必読書ですが、基本をしっかり押さえながら,毎年更新されかつ必須の情報・知識の習得が可能であることから、臨床現場のスタッフにとっても知識の確認や新たな学習の参考書として有用です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
アントニオ猪木 舘一男
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2005年09月発売】
大和田潔
価格:858円(本体780円+税)
【2012年11月発売】
空気調和・衛生工学会
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
透析技術認定士をめざす臨床工学技士、看護師、准看護師のための、資格取得のためのテキスト。
知っておきたい血液浄化療法の歴史
[日販商品データベースより]透析技術認定士の現況と役割
血液浄化療法の工学的基礎知識
血液透析機器・装置
安全対策
透析室の感染対策:滅菌法と消毒法、衛生管理
血液浄化療法の基礎と技術
腎不全の病態と症状
急性血液浄化療法
慢性透析療法
小児患者に対する透析
長期透析に伴う合併症
薬物療法と食事療法
臨床検査
腎移植
腎不全患者の心理的ケア:日常臨床における患者との接し方
透析療法における倫理的問題
透析患者への看護
血液浄化療法の現況
透析と医療経済
次元と単位の取り扱い方
◆2023年:最新版◆
透析技術認定士を目指す「認定講習会・認定試験(透析療法合同専門委員会・主催)」受講(験)者、必携・必読の指定テキスト。
臨床の第一線で活躍する医師・臨床工学技士・看護師によって、透析技術に関する知識のみならず、歴史やわが国の現況、倫理などの背景的知識まで、知っておくべき基本のすべてを網羅し、簡潔にまとめられています。
2023年版では「第9章 急性血液浄化療法」「第14章 臨床検査」の記述が全体に見直され、「第7章?3 血液濾過・血液透析濾過」に“中分子物質の新たな分類”、「第7章?6 バスキュラーアクセスの基礎」に“過剰血流”、「第12章?5 感染症(免疫)」に“新型コロナウイルス感染症(COVID-19)”が加わりました。そのほかも全体にわたって情報の更新をはじめ細かな見直しが行われています。
本書は、透析技術認定士を目指す臨床工学技士、看護師、准看護師にとっては文字通り必読書ですが、基本をしっかり押さえながら,毎年更新されかつ必須の情報・知識の習得が可能であることから、臨床現場のスタッフにとっても知識の確認や新たな学習の参考書として有用です。