- 古武術と骨法療術
-
石黒流田村宗家の神髄
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784908342097
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 藤田霊斎丹田呼吸法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年02月発売】
- 更年期で人生を好転させる体と心のセルフマネジメント
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
- 疲れない体を脳からつくるボディハック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年08月発売】
- 歩ける寿命を100歳までのばすなら足裏が9割
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- ねこ背を10秒で治して人生を変える!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
幕末千葉県銚子に伝わった石黒流武術。古来から殺法武術は身体を「治す」武術医療でもある。伝承者田村宗家はその奥義を修得し、骨法療法を用いて「神宿る手」と呼ばれている。本書では古武術の歴史と田村宗家の神髄を丹念に探ってみた。
第1章 石黒流武術の創設と継承(美加保丸銚子で遭難;石黒関斎銚子に登場 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 石黒流武術四代目宗家の誕生(田村弘二の誕生と戦争の暗い影;人命救助の大活躍 ほか)
第3章 忘れられた古流武術の意義(非常時に身を守る技術;石黒流の実習は実戦 ほか)
第4章 古流の神髄を守る石黒流武術(石黒流にかけ声なし;威力ある達人の蹴り ほか)
第5章 神宿る手石黒流骨法(武術は医術;現代医療は患者の痛みに鈍感 ほか)
幕末の混乱期、石黒寛斎が千葉の銚子に伝えた古武術がある。
古来から殺法武術は身体を「治す」医療武術として戦乱や庶民生活の中で脈々と培われてきた。
現在その伝承者石黒流田村弘二宗家は骨法療法を用いて「神宿る手」と呼ばれている。
苦痛に苦しむ人達や各界の著名人を救ってきたその奥義を探ってみた。