[BOOKデータベースより]
HIV/エイズに特化した緩和ケア病棟として創設された371病棟では、死と隣り合わせの患者と接する日常がくりひろげられ、エイズに対する恐怖がパニックを引き起こしていた。著者自身による1994年から2000年までのHIV/エイズケア病棟での看護師勤務経験に基づく回想録であり、当時の貴重な証言の記録でもある。
[日販商品データベースより]人は誰しもかわりばんこ(テイキング・ターンズ)。
感染症と向き合った人々の歴史を今に生かす。
1990年代前半のアメリカ。HIV/エイズに特化した緩和ケア病棟として創設された371病棟では、死と隣あわせの患者と接する日常が繰り広げられ、ときには、エイズに対する恐怖がパニックを引き起こしていた。
1994年から2000年まで、HIV/エイズ緩和ケア病棟で看護師として勤務した著者の回想録でもあり、当時の貴重な証言の記録でもある、グラフィック・ノベルの意欲作。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 骨は知っている
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年07月発売】
- カランコエが咲く場所で
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- いのちの選別はどうして起こるのか
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年02月発売】