この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 肝臓専門医×管理栄養士が教える 肝臓から脂肪を落とす!肝活レシピ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年08月発売】
- おいしい かんたん 作りおき コレステロール・中性脂肪を下げるレシピ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- ご自愛薬膳
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 9割の人が間違っている炭水化物の摂り方
-
価格:1,397円(本体1,270円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「薬膳」とは、漢方の理論に基づき、体質や体調、季節などに合わせた食事を毎日の暮らしの中に取り入れること。食べることは一生続く養生です。なんだか難しそうなイメージですが、じつはスーパーで手軽に手に入る食材だけで実践できます。本書では、身近な食材を使って自分の体に良いものに変える工夫、季節ごとの簡単なレシピなど、体の不調を改善する食事と生活処方を紹介します。
第1章 薬膳ってなに?(薬膳の基本は「治未病」を目指す中医学;健康とはバランスのとれた状態のことです ほか)
[日販商品データベースより]第2章 自分の体について知っておきましょう(体質は年齢や生活環境によって変化します;チェックテスト ほか)
第3章 季節の薬膳と暮らし方(自然界にも「気」が存在します;季節とともに体も変化します ほか)
第4章 薬膳で体をメンテナンス(不眠;かぜ ほか)
付録 「薬膳食材早見表」
健康な体をつくるために食生活を見直すことはとても大切です。「薬膳」とは、漢方の理論に基づき、体質や体調、季節などに合わせた食事を毎日の暮らしの中に取り入れること。私たちの体は、自分が食べているものでつくられていると考えると、食べることは一生続く養生であるといえます。
「薬膳」という言葉はなんだか難しそうなイメージですが、じつは基本の食材は66種(肉、野菜、木の実など)、どれも身近なスーパーで手に入るものばかりです。
本書では、これらの身近な食材を体に良いものに変える工夫、季節ごとの簡単なレシピ、体のちょっとした不調を改善する食事と生活の方法などを、イラストを多用してやさしく紹介します。巻末9ページにわたって紹介する「薬膳食材早見表」は、食材ごとに改善を期待できる症状が網羅されており、座右の必須アイテムになります。免疫力を高め、体の不調の改善を目指すための一冊です。