- 歯医者さんのかかり方
-
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121506948
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト版歯のしくみとケア
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年09月発売】






















[BOOKデータベースより]
日本人は歯の取り扱い方法を間違えてきたらしい。歯磨きをしているのに、きちんと磨けていない人は多い。虫歯で神経を抜く治療を受けると、六割が失敗して再発しているのが現実だ。成人の八割が歯周病にかかっていて、歯を失ってしまう。定期検診、虫歯や歯周病の治療、矯正、入れ歯、インプラントなど、記者として取材し、自らの体験をまじえてお伝えする歯医者さん選び新常識。
序章 歯磨きをしても歯はきれいになっていない
[日販商品データベースより]第1章 むし歯、治療をしないために早期発見
第2章 歯周病は早期発見、早期治療で9割治る
第3章 予防歯科、お口の掃除なくして治療なし
第4章 入れ歯はどうして合わないのか
第5章 インプラントは本当にいいのか
第6章 歯科医をどう選ぶ―専門医は頼りになるか
第7章 私の口の中の勝どきブリッジ
第8章 子どもの歯は社会で守れる
第9章 歯磨きで健康寿命を延ばせるか
子供の虫歯は減っているが、成人の虫歯は増えている。そして成人の7〜8割が歯周病だとされる。「80歳で20本」の達成者は半数を超えているが、80%を超えている先進国もあるので寂しい数字である。学校や職場では歯科検診が行われ、比較的安価に歯科を受診できる環境があるのに、どうも日本人は歯の取り扱い方法を間違えてきたらしい。歯磨きをしているのに、きちんと磨けていない人は多い。だから虫歯を繰り返し、歯周病はひそかに進んでいく。虫歯が進んで神経を抜く治療を受けると、6割が失敗して再発しているのが現実だ。保険の価格設定が安く、治療で手抜きをする傾向がある。定期検診、虫歯の修復、神経を取る、歯周組織を回復する、矯正、インプラント……その実態を知った上でしっかりと歯科医を選んで受診したい。記者が自ら取材し、自ら体験し、お伝えする新常識。