この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すごい股関節
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 心と体を整える最強の呼吸
-
価格:1,408円(本体1,280円+税)
【2025年03月発売】
- 血管を強くする循環系ストレッチ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- あなたに必要なストレッチがわかる本
-
価格:946円(本体860円+税)
【2018年08月発売】
- 寝たきりにならない体の使い方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
疲れの原因は動きすぎではなく、動かなすぎ。筋肉貯金のない40代、60歳で要介護の可能性あり。効率的な運動なら週1回でも効果あり。リアルな対話で綴る「運動の本当の意味」は、運動嫌いたちの心に響くのか!?
1 編集者編―やっぱり文化系?やらない、ちょっとはやるけど…、理屈いろいろ。
[日販商品データベースより]2 フリーランス編―予定が立てられない!とにかく休みがない!たまの休みはグウタラしたい。
3 地方都市の営業マン編―歩くのは玄関から車まで。通勤ランなんてあり得ません。
4 看護師編―勤務時間が不規則でハード。運動する時間なんてありません!
5 客室乗務員編―リフレッシュはマッサージにエステ。でも最近、それじゃまずい気もして…
6 農家編―この先もずっと仕事ができる体でいるために。
運動嫌いに捧ぐ!実践編
プロトレーナーと運動嫌いが本気で対話! 運動が必要な「本当の理由」とは!?
書店には本気の「筋トレ本」が多く並ぶ。しかし、筋トレに励む人の何千倍も「しない人たち」がいる。そして、その人たちは言う。「運動の必要性がイマイチわからない」「運動なんて大嫌い」…。しかし、そういう人にこそ「運動」が必要なのだと著者は主張する。なぜなら、現在40代の運動習慣のない人がそのまま60代になったとき、5人中4人が要介護になるという厚生労働省のデータがあるからだ。
運動なんて時間とお金と体力がなくなるだけですよ。
病気になってないから運動の必要性がわかりません。
野菜中心の食事を心がけてます。
食後に運動するのは体に悪いと聞いたので運動できません。
タバコやめないと運動の意味ないですか?
「健康のため」と思うと続かないんです。
すぐに結果が出ないことに耐えられません。などなど……
著者が、今まで接したことのない「運動嫌いたち」と実際に対話。その口から飛び出す信じられない理屈や言い訳に、時に驚き、動揺し、でも真剣に考えながら伝えようとした運動の本質とは? 今までにない運動読み物が登場!