この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 医療廃棄物の話をしよう
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
クリニック経営は、机上のプラン通りにいかないのが当たり前の世界。事業計画の甘さ、想定患者数と現実の乖離、診療報酬の変化、疾病構造の変化、競合クリニックの開設、スタッフの雇用問題、資金繰りの悪化―等々、様々なアクシデントやトラブルが生じる。それが“現実”である。本書では、これまで30年間で200以上のクリニックを経営改善に導いてきたプロフェッショナルの“リアルな経験知と実践的ノウハウ”を、経営改善のための“300の鉄則”として凝縮している。凡百の経営入門書や経営セミナーでは解決できない問題を解決する“切り札”となる1冊。
第1章 なぜ、お金を残さないといけないのか?
[日販商品データベースより]第2章 30年のコンサル経験から見たクリニック経営の成功条件
第3章 「3年で黒字化」に欠かせない、強力なサポーターの役割
第4章 心身もお金も消耗する、スタッフ問題
第5章 せっかく築き上げたクリニックを、この先どうするか?―承継
エピローグ それでも、やっぱりクリニック経営は面白い!!
★クリニック経営は,机上のプラン通りにいかないのが当たり前の世界です。開業時の事業計画の甘さ,想定患者数と現実の乖離,診療報酬の変化,地域の疾病構造の変化,競合クリニックの開設,スタッフの雇用問題,想定外の出費,資金繰りの悪化──等々,様々なギャップやアクシデントが生じます。
★プランを狂わせる“落とし穴”は,開業支援業者に勧められるままの事業計画,銀行からの過重融資,合い見積もりを取らない契約,納税や必要経費を考慮しない投資,費用対効果マイナスの広告,削ってはいけない人材コストの削減,スタッフの採用・教育の失敗──等々,無数に存在します。
★これが,経営入門書や経営セミナーでは見えてこないクリニック経営の“現実”です。本書では,これまで30年間で200以上のクリニックを経営改善に導いてきたプロフェッショナルの“リアルな経験知”を総まとめしています。
★その現実に基づく,失敗しない計画,騙されない契約,実効性ある業務改善,活力ある職場,優秀な人材育成──を実現する実践的な“クリニック経営の300の鉄則”。プランと現実との乖離が見えてきたら,ぜひ本書で手当てを。
300の鉄則(例)
■マニュアルどおりの開業では成功しなくなった。医療を取り巻く環境は変わった
■開業コンサルティングが無料であれば,その費用はどこか別のところにプラスされている
■「こんなことが起こるのか?」──成功への道は誰もが通る予想外の道?
■建築内装被や機械納入価格は業者や担当者によって異なる。適正価格を確かめる必要がある
■1日当たりの患者数と診療単価,診療限界患者数が事業計画の鍵となる
■後から払う税金,先に払う税金がある。自由に使える資金は意外と少ない
■金融投資より事業にプラスになる前向きな投資を。スタッフへの投資は最優先課題となる
■意見の押し付けでは退職者が増える。意欲をもたせることができれば予想以上に成長する
■病院とクリニックの受診目的の違いを知る。どの患者も自分にとってのオンリーワンを求めている
■広告やホームページに頼らなくても流行っているクリニックはいくらでもある
■患者から総合的に支持されなければ絶対に成功しない。何でもないと思うことが一番評判を落とす
■顧客管理で地域や患者ニーズに応えて診療を変化させることが増患・増収につながる