この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解百歳まで歩く
-
価格:660円(本体600円+税)
【2017年12月発売】
- 介護状態にならないためのかんたん運動プログラム
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年06月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:3)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
北区の太
-
参考になりました
まず、101歳まで生きておられるというその実績に感服。そしてご自身の経験に基づく、45の健康維持に必要な事項を挙げられているが、どれも首肯出来るものばかり。特に、最近の人々は、身体からの指示ではなく、頭の指示に従う傾向にある(結局、それは健康に悪影響を与えてしまうことが多い)という指摘には、自分自身、思い当たることあり、反省する必要あることを再認識。糖質制限以外の項目は、かなり指摘を実践している積りだが、はたしてどこまで健康で長生き出来るか。最終的には気の持ちよう(明るく、前向きに好奇心を失わず、楽天的に生きる)が一番重要なのだと思う。悲観主義者としてどこまで頑張れるか、試してみたい。
[BOOKデータベースより]
私が実践している習慣は、どれも超カンタンです。それらを毎日続けられるかどうかで、健康寿命に大きな差がつくのです。
第1章 “ちょっとした習慣”で、100歳を超えても若者並みに動ける!(規則正しい生活こそ元気のキモ;毎日30分の散歩で死ぬまで歩ける体になる ほか)
第2章 食べ物だけで、体はこんなに変わる!(毎日15種類以上の野菜をとる;野菜をとって体のサビを落とす ほか)
第3章 体に悪いものを徹底してとり除く(甘いものを食べない習慣をつける;中高年は糖質制限をしないほうがいい ほか)
第4章 病は「元気で長生き」のきっかけになる!(西洋医学に東洋医学をとり入れた統合医療で成果を上げる;薬では治せなかった病気を治す ほか)
第5章 100歳を超えても心がワクワクする気の持ち方(「心の健康」は「体の健康」に直結している;体を甘やかすと衰えやすい ほか)