この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日々、腸生活
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年09月発売】
- 健康の9割は腸内環境で決まる
-
価格:968円(本体880円+税)
【2021年11月発売】
- 専門医が教える腸ストレッチでお腹スッキリ!
-
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2020年10月発売】
- 寿命の9割は腸で決まる
-
価格:836円(本体760円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
毎朝スッキリ。ダイエット効果。腸内環境改善。専門医が教える、ヨーグルトより、キウイが腸にいい理由。
1 腸を健康にするには、なぜヨーグルトよりキウイがよいのか?(腸の健康のために、ヨーグルトを摂っている人は要注意!;ヨーグルトがキウイより、腸によい理由! ほか)
[日販商品データベースより]2 腸を健康にする、いま注目の酪酸とは?(キウイが「腸にいい」と注目される理由は、酪酸にあった;酪酸は、腸が元気でいるために必要な物質 ほか)
3 腸を元気にするキウイの食べ方(キウイは日本人にとって、いま必要なフルーツ;科学の研究成果からも、キウイが健康によい食材に選ばれている ほか)
4 食物繊維と酪酸だけじゃない!キウイが健康にいい理由(キウイだけに含まれるタンパク質分解酵素「アクチニジン」;胃の消化を助けてくれる「アクチニジン」 ほか)
5 腸が元気になる生活習慣のコツ(腸は温めれば元気になる;腸を温める質のいい睡眠法 ほか)
腸の健康には、ヨーグルトよりキウイがいい!
あなたは知っていましたか?
4万人の腸を診てきた専門医が言います。
問題は、ヨーグルトに多く含まれる乳脂肪分だと。
腸の不調や便秘を改善しようと、
熱心にヨーグルトを摂っていると、
血中の悪玉コレストロールが増え、
脂質代謝異常症や高コレステロール血症になってしまうこともあるのです。
さて、キウイが腸にいい理由は、食物繊維です。
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が2対1の割合で含まれています。
他の食材に比べて、水溶性食物繊維が豊富なのかポイント。
水溶性食物繊維が、いま注目の素材「酪酸」を腸の中で増やしてくれるのです。
潰瘍性大腸炎や便秘といった腸の健康だけでなく、
肥満の抑制や糖尿病の改善にも効果がある酪酸。
「世界一受けたい授業」で著者が紹介し話題となった
「キウイのオリーブオイルがけ」など、
キウイのおすすめの食べ方を掲載しています。