- 先生!親がボケたみたいなんですけど・・・・・・
-
「老年精神医学」が教える認知症との付き合い方
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2018年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784396616694
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなボケるんだから
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 親が認知症かなと思ったら読む本
-
価格:858円(本体780円+税)
【2021年11月発売】
- 80代から認知症はフツー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
- 和田式 老けないテレビの見方、ボケない新聞の読み方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- ボケずに大往生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「もっとやれることがあった」と後悔しないために。互いに不幸にならないように、子どもが覚えておきたい39のこと。
はじめに…後悔しない親子関係のフィナーレを!
[日販商品データベースより]プロローグ 「あれっ、親がちょっと変?」と感じたら(なんでも「ボケ」で片づけない!;「認知症」の診断が間違いである可能性 ほか)
第1章 そのとき、親には何が起きているのか(脳は加齢でどうなっていくのか;物忘れがはじまったとき… ほか)
第2章 「変わりはじめた親」に子どもはどう向き合えばいいのか(「いま現在の親」ときちんと向き合う;親の症状に感情的にならない ほか)
第3章 老いた親に機嫌よく生きてもらうために(頭ごなしに否定しない;悲嘆には、まず寄り添ってあげる ほか)
第4章 親子関係のフィナーレで後悔しないために(親を家に閉じ込めてはいけない;親が一人暮らしを望んだら ほか)
先生!親がボケたみたいなんですけど