- 睡眠の科学 改訂新版
-
なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか
ブルーバックス Bー2026
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2017年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065020265
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 睡眠と覚醒をあやつる脳のメカニズム 〜快眠のためのヒント20〜
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年03月発売】
- すぐに実践したくなる すごく使える睡眠学テクニック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 睡眠の大研究
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年10月発売】
- 良い眠りの科学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年10月発売】
- 寝たら死ぬ!頭が死ぬ!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
初版刊行後の最新知見を大幅加筆!近年の睡眠研究の進歩はめざましい。ノンレム睡眠時に老廃物を洗い流す、「グリンパティックシステム」の発見、日本で発売された画期的な不眠症治療薬、「睡眠負債」が溜まるメカニズムなど、世界の睡眠研究をリードする著者が最新知見をもとに迫る「睡眠の本質」。
第1章 なぜ眠るのか?―いまだに解けない謎と、記憶強化にはたす睡眠の驚くべき効果
[日販商品データベースより]第2章 最新技術で探る「睡眠の正体」―画像解析でわかった「レム睡眠とノンレム睡眠はこんなに違う」
第3章 睡眠と覚醒を切り替える脳のしくみ―神経伝達物質とニューロンがつくりだす巧妙な2つのシステム
第4章 睡眠障害の研究から生まれた大発見―覚醒をもたらす物質「オレキシン」の決定的に重要な役割とは
第5章 オレキシンが明かした「覚醒」の意味―ヒトや動物は、なぜ目覚めなくてはならないのか
第6章 ヒトはどこまで睡眠をあやつれるか―不眠治療薬の最前線と「眠らないですむ薬」の可能性
第7章 睡眠に関する日常の疑問と、これからのテーマ―「夢」の役割、「腹時計」から、睡眠物質では解けない謎まで
終章 なぜ眠るのか―私の仮説
人はなぜ眠らなければならないのか? いまだに科学が解明できていない疑問に、覚醒をつかさどる物質「オレキシン」を発見した著者が挑んだ名著『睡眠の科学』の改訂新版。脳は睡眠時に洗浄されてアルツハイマー病を防いでいるという新研究、世界で初めて日本が発売した画期的な不眠症治療薬、寝不足でたまる「睡眠負債」とは何か、どう返せばいいのかなど、この6年余りでの最新の研究成果を大幅加筆!