この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門 校内研究のつくり方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年06月発売】
- できる評価・続けられる評価
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年08月発売】
- 教師の学び方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年03月発売】
- [図解]授業づくりの設計図
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年07月発売】
- 学級経営は「問い」が9割
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
他者の授業から学ぶ。それは、教師自身の問題解決学習。適切な「見方」は、授業の隠れた意図、授業改善の本質を見抜く力を磨く。だから、あなたの授業がどんどんよくなる、もっとおもしろくなる。
第1章 学びのプロセスを質的に高める授業改善の視点(これからの教師に求められる指導力とは?)
[日販商品データベースより]第2章 授業の見方を「知る」(授業者を通して授業を見る;子供を通して授業を見る)
第3章 授業の見方が「生きる」(学級の子供たちへの目線が変わる―子供の存在をあらためて知る;教師としての心の立ち位置が変わる―教師の役割をあらためて知る;授業への思いが変わる―自分の未熟さをあらためて知る)
第4章 授業の見方を「生かす」(「研究授業はコケるもの」と覚悟する;「ゴールがないから研究」と割り切る;「指導案」は30分担当の内容でつくる;「授業協議会への参加姿勢」を変える;「社会科のカリキュラム・マネジメント」を実現する)
他者の授業は、教師自身の問題解決学習。適切な「見方」は、授業の本質を見抜く力を磨く。だから、あなたの授業がみるみる良くなる!