- 外国語音声の認知メカニズム
-
聴覚・視覚・触覚からの信号
開拓社言語・文化選書 59
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2016年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784758925594
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新科学が教えるスポーツメンタル入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年02月発売】
- 習慣と脳の科学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年02月発売】
- できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】
- 日本国家経営論 トランプ時代の日本経済と政治
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- めざせ! 和音マスター 響き×楽典のトレーニングブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
認知科学に基づく新時代の音声研究を提唱する。音楽や音響学など音の領域を検討しながら、言語処理との関連を考察する。外国語の聞き取りと発話について、聴覚と調音を中心とした音声メカニズムを一望しつつ、心理学や教育学、言語習得論の知見を踏まえて学習年齢、学校教育課程に対応した外国語教育への示唆を含む。国際的な活躍の場で「日本人発音」のつまずきを克服するための理論的な提案を行う。
第1章 音の知覚(音とはなにか;音楽の音 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 音声の表出―調音コントロール(声の機能;知覚と調音の関係 ほか)
第3章 聴覚、視覚、触覚信号の融合(視覚の位置付け;顔の音声情報 ほか)
第4章 英語音素の記述と学習上の諸課題(母音;子音 ほか)
第5章 音声習得と外国語学習(外国語音声学習の原理;聴解技能 ほか)
認知科学に基づく新時代の音声研究を提唱。音楽や音響学など音の領域を検討しながら、言語処理との関連を考察する。また、国際的な活躍の場で「日本人発音」のつまずきを克服するための理論的な提案を行う。