- 習慣と脳の科学
-
どうしても変えられないのはどうしてか
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784622095880
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際通商秩序の地殻変動
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年07月発売】
- 人に頼む技術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年05月発売】
- 実践Appium
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年11月発売】
- Good to Go
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年04月発売】
- 科研費獲得の方法とコツ 改訂第8版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
過食やスマートフォンの使いすぎから、飲酒や喫煙、果ては依存性のある薬物の使用まで、一度習慣づいた行動をやめたくてもやめられずにいる人は多い。一方私たちは、交通ルールや道具の使い方、毎日のルーチンなどが習慣になっているおかげで、いちいち立ち止まって考えずに行動できている。本書では、こうした習慣のありようを最新の科学的知見に基づいて定義づけ、その詳細に立ち入っていく。全二部構成の第1部では、習慣的行動の性質やその形成メカニズムを脳神経科学や心理学に基づいて解説する。第2部では、習慣を変えるための裏付けある方法や、応用の見込みのある研究成果を紹介する。著者は、再現性と透明性の高い科学研究を目指す、オープンサイエンス運動をリードする認知神経科学者である。科学界における「再現性の危機」の先を見据えた研究を通して綴られる、習慣の実像。
第1部 習慣の機械―なぜ人は習慣から抜け出せないのか(習慣とは何か?;脳が習慣を生み出すメカニズム;一度習慣化すれば、いつまでも続く;「私」を巡る闘い;自制心―人間の最大の力?;依存症―習慣が悪さするとき)
[日販商品データベースより]第2部 習慣を変えるには―行動変容の科学(新しい行動変容の科学に向けて;成功に向けた計画―行動変容がうまくいくための鍵;習慣をハックする―行動変容のための新たなツール;エピローグ)
「本書は、悪い習慣を直すための「簡単なコツ」を紹介したりするものではない。むしろ、他の本で紹介されている習慣を変えるための魔法のような解決策のほとんどが、本物の科学の前では意味をなさなくなることを明らかにしていく。……行動を変えやすくするための、科学的な裏付けのあるアイデアも得られるはずだ」(本文より)
過食やスマートフォンの使いすぎから、飲酒や喫煙、果ては依存性のある薬物の使用まで、一度習慣づいた行動をやめたくてもやめられずにいる人は多い。一方私たちは、交通ルールや道具の使い方、毎日のルーチンなどが習慣になっているおかげで、いちいち立ち止まって考えずに行動できている。本書では、こうした習慣のありようを最新の科学的知見に基づいて定義づけ、その詳細に立ち入っていく。
全二部構成の第I部では、習慣的行動の性質やその形成メカニズムを脳神経科学や心理学に基づいて解説する。第II部では、習慣を変えるための裏付けある方法や、応用の見込みのある研究成果を紹介する。
著者は、再現性と透明性の高い科学研究を目指す、オープンサイエンス運動をリードする認知神経科学者である。科学界における「再現性の危機」の先を見据えた研究を通して綴られる、習慣の実像。