- 日出処の天子完全版 1
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2011年11月
- 判型
- コミック
- ISBN
- 9784040682648
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日出処の天子完全版 3
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年12月発売】
- 日出処の天子完全版 6
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年04月発売】
- 日出処の天子完全版 7
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年04月発売】
- 舞姫(テレプシコーラ)第2部 1
-
価格:649円(本体590円+税)
【2008年07月発売】
- 舞姫(テレプシコーラ) 1
-
価格:649円(本体590円+税)
【2001年06月発売】

ユーザーレビュー (13件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ平安・奈良時代の本」レビューコメント
聖徳太子のイメージが変わりました。(debdeme/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ平安・奈良時代の本」レビューコメント
マンガとして読んでもとても面白いが、藤原氏と物部氏の政権争いや聖徳太子の行った政治、この時代の雰囲気など、このマンガからものすごく色々なことを学んだ。お勧めです。(でんこちゃん/女性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
花の24年組の時代のお一人、山岸凉子先生の傑作です。
絵、ストーリーともに繊細で美しい
(もちもち/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
あまりにも衝撃的で美しい聖徳太子像にメロメロになる。(tmg/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
日本史に興味を覚えた頃に出会ったコミック。謎多き聖徳太子さま、権力者たちの争い。飛鳥時代の浪漫あふれる作品です。(しっぽのしぃ/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
漫画として読んでもストーリー的にとても面白い。蘇我の蝦夷や馬子など歴史上の人物がとても身近に感じられ、蘇我氏と物部氏、聖徳太子の政治など、自然に覚えられた。(でんこちゃん/女性/50代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
絵が綺麗でそれだけでも読む価値がある(たる/女性/20代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
中学生の頃、同級生の女子に借りて読んだのが懐かしい思い出です。(KMT/男性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
名作としか言いようがない(K/女性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
遣隋使がいかにして派遣されるに至ったか、驚くような物語が展開されます。
絵も美しくて、セリフもかっこよくて、何より厩戸皇子がいとおしいです!(もも/女性/40代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
聖徳太子が男色の超能力者というファンタジー作品です。しかし、蘇我氏と物部氏の対立を軸に歴史をシリアスに描いているので物語としては、十分おすすめ出来ます。男性でも少女マンガだからと敬遠するのはもったいない作品です。
(ポコ太/男性/30代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
「古代日本天才と謳われる厩戸王子は幼くして才気を表し、また不思議な能力が備わっていた?古代を舞台に繰り広げられる歴史の流れをおいながら、まったく新しい厩戸王子像を描く、山岸涼子の歴史激作?!」と1巻の裏表紙に書かれている。S55年初版のころは、聖徳太子は1万円札の顔で、歴史上のすごい人という認識でした。それが、持てる能力(性格も?)のせいで、家族との確執、蘇我蝦夷との関係と歴史上の事件。10巻(現在は完全版7巻?)充実しています。外伝もあります。実在の人物ではなかったという説も有力になった今なら、超能力者だろうが霊能者だろうがいいかもと思ったりしますが、最初読んだときは、「ええー!!」でした。まだお読みでない方は、一度読んでみられてはいかがでしょう。ただし、歴史についていえばかなり解釈や認識が変わってきているのようなのでびみょうです。(明日香/女性/60歳以上)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ古墳・飛鳥時代の本」レビューコメント
名作です(ki/女性/40代)