[BOOKデータベースより]
数列の秘密を解き明かそう。「僕」と三人の少女が、数列の謎に迫るトキメキの数学トーク、第四弾。2014年度日本数学会出版賞受賞!
第1章 並ぶ数、広がる数(オセロで遊ぶ;規則性と数式(正方形;L字形) ほか)
第2章 驚異のシグマ(図書室にて;数式の不思議な文字並び ほか)
第3章 いとしのフィボナッチ(1024の謎;数列の研究 ほか)
第4章 シグマったり、ルートったり(図書室にて;シグマったり ほか)
第5章 サイコロ娘の極限値(僕の部屋;展開図で数列を作る ほか)
「僕」と3人の数学ガールが、数列の謎と魅力に迫る、トキメキの数学トーク、第4弾。オセロゲームを使って数列を実際に体験したり、グラフを使って数列を見る方法を学びながら、数列の不思議な性質が明らかになる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学ガールの秘密ノート 数を作ろう
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 数学ガールの秘密ノート 整数で遊ぼう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年12月発売】
- 数学ガールの秘密ノート 図形の証明
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年03月発売】
- 数学ガールの秘密ノート/確率の冒険
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年12月発売】
- 数学ガールの秘密ノート 場合の数
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
僕と三人の数学ガール(ミルカさん、テトラちゃん、ユーリ)が、数列の謎と魅力に迫るトキメキの数学トーク、第四弾。
本作は「数列」がテーマです。オセロゲームを使って数列を実際に体験したり、グラフを使って数列を見る方法を学びながら、数列の不思議な性質が明らかになっていきます。
高校生グループはシグマを使って和を求める方法を学び、中学生チームは階差数列を使って数列を調べる方法を学びます。
どの章も、親しみやすい数学の題材から始まって、思いがけないほど深い数学の魅力に触れる内容となっています。
中高校生はもちろん、数学に関心のあるすべての社会人にとっても最良の一冊です。