[BOOKデータベースより]
整数って、こんなに不思議だったの?「僕」と三人の少女が、整数の謎と魅力を軽やかに探る、待望の新シリーズ、第二弾。
第1章 足しても引いても同じ数(僕の部屋;3の倍数か? ほか)
第2章 選べないのに見える数(図書室にて;素数と合成数 ほか)
第3章 数当てマジックと31の謎(僕の部屋;数当てマジック ほか)
第4章 数学的帰納法(図書室;テトラちゃん ほか)
第5章 ぐるぐるワンの作り方(僕の部屋;時計パズル ほか)
「数学ガールの秘密ノート」シリーズの第2弾。今回のテーマは「整数論」。倍数の見分け方、素数の求め方、素数が持つ不思議な性質、数当てクイズのような親しみやすい題材を通して数学の楽しさを伝える。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学ガールの秘密ノート 数を作ろう
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 数学ガールの秘密ノート 数列の広場
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年10月発売】
- 数学ガールの秘密ノート 図形の証明
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年03月発売】
- 数学ガールの秘密ノート/確率の冒険
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年12月発売】
- 数学ガールの秘密ノート 場合の数
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
本書は、中学生・高校生向けのやさしい数学を題材にした「数学ガールの秘密ノート」シリーズの第二弾です。
今回のテーマは「整数論」。倍数の見分け方、素数の求め方、素数が持つ不思議な性質、
数当てクイズのような親しみやすい題材を通して、数学の楽しさを読者に伝えます。
あわせて、センター試験に初めて登場した「数学的帰納法」を詳しく解説します。
各章末にはその章の理解を確認する問題を掲載し、
巻末にはさらに発展して考えたい読者のために研究問題も載せています。
中学生・高校生はもちろん、数学を楽しみたいと思っている社会人にとって最適の一冊です。
また中学生・高校生のお子さんをもつ親御さんが、息子さんや娘さんにお勧めできる最良の数学書です。
あなたへ
プロローグ
第1章足しても引いても同じ数
第2章選べないのに見える数
第3章数当てマジックと31の謎
第4章数学的帰納法
第5章ぐるぐるワンの作り方
エピローグ
解答
もっと考えたいあなたのために
あとがき
索引