- 原典による生命科学入門
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2012年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480094780
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 医者は神ではない
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- 人を見て、病気を診ず
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年02月発売】
- 電子カルテ・医療情報システム部品集CDーROM 2023
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年11月発売】
- ゼロコロナという病
-
価格:968円(本体880円+税)
【2021年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
生命とは何か。古代ギリシアで科学が芽生えて以来、人々は生命の神秘に思いを巡らせ、医学・生物学の大発見を絶えず歴史に刻みつけてきた。本書は生命をめぐる人類の長い探究活動のなかから、世界を変えた記念碑的著作10篇を精選。ヒポクラテスの医学とアリストテレスの自然学に始まり、ハーヴィ、デカルトの機械論的人間観、ラマルクとダーウィンの進化論、メンデルとモーガンによる遺伝研究、そしてワトソン、クリックによるDNAの二重らせん構造の発見へ―。時代背景や歴史の流れを概観した解説文を各原典に付し、2500年の歴史を展望できるアンソロジー。
1 科学的生命観『神聖病について』―ヒポクラテス
2 生命現象の考察『動物部分論』―アリストテレス
3 生命現象への実験『動物の心臓と血液との運動に関する解剖学的研究』―ハーヴィ
4 生命と機械『人間論』―デカルト
5 生命と決定論『実験医学序説』―ベルナール
6 生命と進化『動物哲学』―ラマルク
7 進化の機構『種の起源』―ダーウィン
8 生命の単位、遺伝子『雑種植物の研究』―メンデル
9 遺伝子と染色体『遺伝子説』―モーガン
10 生命と分子『デオキシリボ核酸の構造』―ワトソン、クリック