この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 医療倫理の歴史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年06月発売】
- 強制不妊と優生保護法
-
価格:572円(本体520円+税)
【2020年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年06月発売】
価格:572円(本体520円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
W.オスラー博士の「平静の心」に代表されるヒポクラテスの誓詞の道徳的立場に基礎を置いた伝統的な医の倫理は、日本では1990年代に入ってから陰を潜め、生命倫理学を重視する傾向が一気に強まっている。現在では、患者中心の医療を病院の基本理念に掲げることが、第三者医療評価機関から認定されるための必須条件となっている状況下にある。一方で、こうした患者中心の医療倫理への行き過ぎに警鐘を鳴らすかのように、最近になって医療専門職のプロフェッショナリズムとしての倫理教育の重要性を再評価しようとする動きもある。本巻は、こうした現在の状況を踏まえながら、12章にわたる構成を企画した。
医療倫理教育の歴史的意義と課題―その源流、展開、現在
[日販商品データベースより]医療倫理教育における哲学的・倫理学的基礎―価値の在りかとしての「現場」の意義
医療倫理教育のさまざまなアプローチ
臨床倫理学の教育方法と実際―ケーススタディ中心型授業の手法
模擬患者(SP)の参加による医療者教育―SP養成の実践例とカリキュラムを中心に
患者および一般市民のための生命倫理教育―パッケージ化された「生と死の物語」の構造を読み解く
医学教育における医療倫理―特にプロフェッショナリズム教育について
歯学教育における医療倫理―歯学教育モデル・コア・カリキュラムを中心に
薬学教育における医療倫理―自覚的薬剤師養成のための医療倫理教育
看護教育における医療倫理―「ケアの倫理」に焦点をあてて
介護福祉教育における「終末期介護」教育の意義と課題―「尊厳と倫理」へのアプローチ
卒後臨床教育の現状と今後の展望―世界的動向を踏まえて
生命倫理の重要テーマごとに、最先端の研究成果の集大成を行う本邦初のシリーズ。第19巻は、医療倫理教育をテーマに、医療倫理教育の歴史的意義と課題から、卒後臨床教育の現状と今後の展望について解説する。