この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1缶でオメガ3系脂肪酸たっぷり 病気を遠ざける!魚の缶詰レシピ 改訂版
-
価格:1,573円(本体1,430円+税)
【2024年01月発売】
- 100歳までガンにならない食べ方ボケない食べ方
-
価格:901円(本体819円+税)
【2011年07月発売】
- 認知症にならない!ボケる食ボケない食
-
価格:836円(本体760円+税)
【2020年09月発売】
- 65歳からの病気にならない食べ方大全
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年02月発売】
- 認知症専門医が毎日食べている長寿サラダ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
世界でもトップクラスの長寿大国である日本。しかし食の欧米化が進む一方で、海外の長寿研究者がその理由として注目しているのが味噌や納豆、麹、カツオ節、長いも、五穀米といった「日本古来の伝統食」であることはあまり知られていない。「発酵食品の強みは整腸作用―アレルギー症状も改善する」「穀物の機能ユニットごと食べると脳が活性化する」「ネバネバヌルヌルの成分が高血糖になるのを防ぐ」など、日本の伝統食に秘められた“長寿パワー”を解説。
序章 「日本の伝統食」が健康長寿をもたらす
[日販商品データベースより]第1章 発酵食品―新しい栄養素を作り出す力
第2章 ネバネバヌルヌル食品―内臓の負担が軽くなる
第3章 雑穀類―「機能ユニット」をまるごといただく
第4章 「3つの食品」の他にも健康長寿食はこんなにある!
第5章 健康長寿食を活かす「食べ方のルール」
第6章 健康長寿は「食と運動」がセットである
世界でもトップクラスの長寿大国である日本。海外の長寿研究者がその理由として注目しているのが味噌や納豆、カツオ節などの「日本古来の伝統食」。本書では、日本の伝統食に秘められた“長寿パワー”を解説する。