この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生活習慣の改善で認知症を予防する
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年01月発売】
- PQQで脳の働きを高める
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年02月発売】
- しゃべらなくても楽しい!シニアの1,2分間認知症予防体操50
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
- アルツハイマー病になった母がみた世界
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
- 健康脳脳MRIから見えてきた認知症予防
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
1 脳が「いきいき」する暮らしとは?(脳が衰えない人にはコツがある;活用する努力を怠ると、脳細胞が「萎縮」する ほか)
[日販商品データベースより]2 脳にストレスを与えない考え方(身の回りをシンプルにすれば悩みが減る;トラブルを楽しむ発想法 ほか)
3 楽しく生きることが脳を活性化する(「遊び」を意識して取り入れること;趣味がない人は、メモ帳を買おう ほか)
4 体にいいことは脳にもいい(生活習慣病の予防は手近なところから;老化を防ぐ食材とは…? ほか)
ボケる人、ボケない人の違いは、40代の過ごし方にあった。趣味を持つ、食に気を配る、メモをとるなど、ちょっとした好奇心や習慣で「いきいき脳」を作り、「いきいき人生」にするためのアイデアを紹介。