この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うつ病から相模原事件まで
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年01月発売】
- はじめての認知療法
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2011年05月発売】
- 多文化精神医療
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年03月発売】
- マンガでわかりやすいうつ病の認知行動療法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年03月発売】
- 保健、医療、福祉、教育にいかす簡易型認知行動療法実践マニュアル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
うつ病に励ましはタブーなのか?精神科の治療に薬は必須なのか?精神科臨床の常識をくつがえす。
激励禁忌神話の終焉
[日販商品データベースより]仕事こそ「諸悪の根源」か
うつ病の反逆―「ふざけやがって、この野郎!」
ストーリを読むか、猥雑性を避けるか
スポーツとしての精神科臨床
超短時間精神療法の経済倫理
精神科医は薬のソムリエにあらず
薬に依存しない治療
リストカットの臨床
接遇に慎重な配慮を要する人々
危機管理と精神科医
旅立つ人に何を語るか
こころのジェネラリスト
宮本忠雄への手紙
うつ病は励ましてはいけないのか、精神科の治療に薬は必須なのか…。これまでの精神科医療の常識を覆す、関係者必読の書。大きな反響のあった「こころの科学」誌連載「都市型臨床の時代」を単行本化。