
- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
- 現場が変える日本の医療
-
医療の危機を回避する新しい視点
同友館
和田努
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2009年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784496045400


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
医療紛争
-
和田仁孝
前田正一
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2001年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
動き始めた医療の世界―明細書付き領収書・その1
[日販商品データベースより]患者の視点の導入―明細書付き領収書・その2
「断らない救急」は実現できないか―湘南鎌倉総合病院が取り組むER方式
小児救急の理想像を追い求めて―八幡病院小児救急センターの場合
在宅医療の明日―在宅医・川島孝一郎の実践と哲学
在宅医療の明日―在宅医療支援、診療所の可能性
産科医療の現場―深刻な医師不足と再生への道
“出産難民”の深層と解決策
地域完結型の医療連携の実践―福岡市東区医師会の取り組み
看護職の確保と定着を目指す―日本看護協会の悲願と挑戦
潜在看護師を掘り起こす―北海道の取り組み
新人看護師を定着させる職場をめざす―聖隷三方原病院の実践
女性医師の働きやすい職場風土―人材を確保するための支援策
女性医師の働きやすい病院評価事業―NPO法人のイージェイネットの戦略
医療メディエーションとは何なのか―注目の紛争を解決させる新技法
医療メディエーターへの期待と可能性―福井総合病院のケース
抗がん剤治療―スペシャリストの不在、腫瘍内科医養成への足取り
がん患者・家族の悩みを支援する―静岡がんセンター「よろず相談」
がん基本法が成立して―がん医療は世界標準となったのか
がん対策「島根方式」の牽引ぶり―患者・県民主導の取り組み
「医療崩壊」と嘆き、「改革」と叫ぶだけでは事態は変わらない。医療・教育・福祉・環境は生活政治。日本の医療は、医療者と市民がともに汗を流し、現場から変えていくことが重要であり、その事例をルポする。