[BOOKデータベースより]
ボンジョルノ(こんにちは)。イタリアは、地中海につきだした長ぐつ形の半島の国です。面積は日本の約75パーセント。南北に細長く、有名なアルプス山脈がある北部は涼しく、地中海に面した南部は暑い気候です。四季がはっきりしているところは、日本とよく似ています。スパゲティやピッツァがよく知られているこの国の人たちは、ふだん、どんなごはんを食べているのでしょうか。首都ローマと港町ナポリの間の町に住んでいる、ある一家の様子を覗いてみましょう。
朝ごはんは甘いお菓子と飲み物です
昼ごはんはしっかり食べます
晩ごはんは夜8時です
台所の様子を覗いてみると
一週間の昼から夜の料理です
毎日食べる種類豊富なパスタ
穀物を使った料理が豊富です
日曜日の昼はみんなで料理をつくります
いろんなマナーがあります
とれたてのトマトをびん詰めにして保存します
好きな物を食べない約束
季節ごとに食事も違います
地方により食事はさまざまです
イタリアのごはんをつくってみましょう
もう少しイタリアのごはんの話
朝ごはんは甘いお菓子と飲み物、昼はしっかり食べ、夜は軽く。数え切れない種類のパスタや、トマト料理など地産地消、スローフードの国の庶民の食事をレシピ付きで紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
イタリア料理はだいたい分かる。とページをめくったら、最初のページでいきなりびっくり。
朝ごはんからパイやビスケットを食べる様子に、「え、いいの?」ってなります。さすがイタリア…というか、そもそもそういう文化なんですね。
パスタの種類の多さにも驚いたけれど、フィオレットという行事もおもしろかったです。写真ではなくイラストばっかりなのに、イタリアに行ってこれ食べたいなーって旅行雑誌を読んでいるような感覚でした。(みっとーさん 30代・大阪府 男の子9歳、女の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】