この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て 令和版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年09月発売】
- 熱狂と欲望のヘルシーフード
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 体と心がよろこぶ缶詰「健康」レシピ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年01月発売】
- きれいな肌をつくるなら「赤いお肉」を食べなさい
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2017年03月発売】
- これだけ!脱うつごはん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
体内浄化(デトックス)に基づく食のあり方を紹介しながら、自然な健康状態へと導く秘訣を解説。
第1章 デトックスの必要な時代―忍び寄る環境汚染と体内汚染(デトックス(1)解毒―「何を食べたらよいか」だけでは健康になれない時代がきた;デトックス(2)酸化―単品で酸化に対抗できる食品はない。何種類かを組み合わせてコンビネーション対策を ほか)
[日販商品データベースより]第2章 これからのアンチエイジング法―ワザありの食生活を実践しよう(アンチエイジングの基本(1)―人体は水を補給しなければ生きていられない;アンチエイジングの基本(2)―老化サイクルを遅らせるコツは「自分の時計で働くこと」 ほか)
第3章 病気にはなりたくない―未病を治す(ストレス(1)―ストレスには、「怒」「喜」「思・憂」「悲」「驚・恐」という五タイプの反応がある;ストレス(2)―ストレス解消には、四つの「R」作戦が有効 ほか)
第4章 病気になってもあわてない食養生―マクロビオティック薬膳のすすめ(風邪―寒さにさらされたからだは、一時的に自律神経失調に陥り、ウイルスに負けやすくなる;高血圧―リンゴの消費量の多い青森県では、高血圧で死亡する人が少ない ほか)
第5章 食養生のコツ(引き算の食養生―日本の土壌にあったデトックス養生を!;旬の食物―春は山菜、夏は果菜、秋は穀物、冬は根菜 ほか)
スーパーマンになるためのスーパーヘルスではなく、人間らしくよく生きるための「普通の食生活」を提案。食物での解毒療法、これからのアンチエイジング法、マクロビオティック薬膳などを紹介する。