[BOOKデータベースより]
顔の赤みや黒ずみ、ほおの吹き出物などを気にする方は多いだろうが、それぞれに意味があることをご存じか?これらは内臓などのトラブルの注意信号なのだ。たとえば「目」には「肝臓」の不調が現れるし、「吹き出物」で体内の「熱」の状態が、「むくみ」で体内の「水分」の状態がわかる。これらの「法則」をふまえたうえで自分の顔をチェックすれば、なんとなく気になっていた不調の原因を知ることができる。中国医学の考え方に西洋医学の裏付けを加えた本書は、自分で自分の健康状態を知り、不調を改善してバランスを取り戻すための方法をやさしく解説したものである。
第1章 毎日の顔チェックで、自分のからだを知る(目―血液と精神の状態がわかる;口―消化器官のスポークスマン ほか)
第2章 顔の症状でわかるからだの不調(顔色―五臓の弱点がわかる;皮膚―トラブルのメカニズム)
第3章 顔とからだの相関関係を解き明かす(からだをあつかう東西の医学;「見る・嗅ぐ(聞く)・問う・触る」で、からだを知る ほか)
第4章 内臓タイプごとの顔チェック(肝タイプ―五臓チェック(1);心タイプ―五臓チェック(2) ほか)
第5章 内臓タイプごとの体質改善法(食事―咀嚼こそ健康のみなもと;睡眠―質の高い睡眠でからだを新生する ほか)
顔の赤みや黒ずみ、吹き出物はどれも内臓のトラブルの現れ。中国医学に西洋医学を合わせた視点で、顔の部位ごとの診断法を平易に解説。鏡でチェックするだけでわかる内蔵トラブルの自己診断術。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 皮膚の病気は内臓でなおす
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2009年07月発売】
- 内科×皮膚科 解いて学ぶ!「おとな」のアレルギー
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年10月発売】
ドキッとするタイトルです。顔の黒ずみや吹き出物から内蔵トラブルをチェック。痛い、ちょっと変、そう思ったら一読を