- 必携Q&A市町村合併と地方財政
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2004年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784406030526
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体法務検定公式テキスト基本法務編 2025年度検定対応
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年05月発売】
- 知れば知るほど泣ける昭和天皇
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年08月発売】
- 知れば知るほど泣ける田中角栄
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年08月発売】
- 現場対応力が身につく!自治体係長のリアル事例判断
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
- 田中角栄100の言葉 ワイド新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
そもそも「地方自治の本旨」とは、どういうことですか?
[日販商品データベースより]国や県はなぜ市町村合併を押しつけようとするのですか?
合併問題を考える際の基準はなんでしょうか?
合併で良くなる面があっても、やはり自分の町は残したいのですが…
決定協議会では、合併後の住民サービス・負担問題を先送りしようとしているそうですが…
「少子高齢化だから合併しかない」ということは本当でしょうか?
「専門的職員」を配置するために合併が必要でしょうか?
合併すれば、財政は楽になるのですか?
合併すると地方交付税はどれくらい減るのですか?
合併しなくても、自立したまちづくりは可能ですか?〔ほか〕
日本共産党中央委員会自治体局の協力をえて、2004年度「三位一体の改革」の姿、住民投票の最近の動向など、43項目の問答形式で構成、資料編には合併特例法や政府方針、地方財政をめぐる統計などを厳選して収録。