ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
その技術・思想・制度 中公新書 874
中央公論新社 米本昌平
脳死判定基準、臓器移植、遺伝子交換…。現代医学の技術的進歩によって、われわれは生と死に関わる人間倫理の根本を問われている。すでに欧米では、医学を超え、法学、神学、哲学などが加わった論議が熱く交されているにもかかわらず、日本ではこの問題への取組みは立遅れている。それはなぜか。そして文化としての医療を確立するために、われわれが選ばねばならぬ行動規範は何なのか。いま最もラディカルな問題を真向から論ずる。
第1章 70年代アメリカ医療思想革命第2章 脳死と心臓移植第3章 優生社会への危険とは何か第4章 倫理委員会とは何か第5章 胚と胎児をめぐって第6章 先端医療の社会受容
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
脳死判定基準、臓器移植、遺伝子交換…。現代医学の技術的進歩によって、われわれは生と死に関わる人間倫理の根本を問われている。すでに欧米では、医学を超え、法学、神学、哲学などが加わった論議が熱く交されているにもかかわらず、日本ではこの問題への取組みは立遅れている。それはなぜか。そして文化としての医療を確立するために、われわれが選ばねばならぬ行動規範は何なのか。いま最もラディカルな問題を真向から論ずる。
第1章 70年代アメリカ医療思想革命
第2章 脳死と心臓移植
第3章 優生社会への危険とは何か
第4章 倫理委員会とは何か
第5章 胚と胎児をめぐって
第6章 先端医療の社会受容