[BOOKデータベースより]
根本治療薬もワクチンもない認知症。だが、生活習慣のちょっとした改善で認知症リスクが大幅に減るばかりか軽度認知障害の患者が劇的に回復することもわかってきた。いったいどんな生活習慣が良いのか?脳に良い食べ物は?効果的な運動は?「ボケないための20の生活習慣」を本書ですべて公開する!
ボケないために、ちょっとだけ生活を変えてみよう
第1章 毎日の食生活で予防する(実験で証明!スプーン三杯のエゴマ油の威力;イクラ、大トロ、ウナギは大丈夫!脳に良くない油は? ほか)
第2章 運動が脳細胞に劇的に効く(なつメロ体操は脳に三度効く;脳が喜ぶ心拍数ウォーキング ほか)
第3章 かんたん脳トレで若返ろう(薬指トレでニューロンを発達させる;アロマで海馬を活性化 ほか)
第4章 ドキュメント ここまで進んだ最新治療(誤診に注意!「手術で治る認知症」;アルツハイマーからの奇跡の回復 ほか)
第5章 疑問が解決!最新Q&A(ボケに効く植物油は?;水中ウォーキングの効果は? ほか)
いまや65歳以上の4人に1人、約800万人が認知症およびその予備軍とされ、患者数は激増している。ひとたび認知症となれば、本人は徘徊や失禁等で日常生活に大きな支障をきたすばかりか、介護する家族には金銭、精神、肉体面で多大な負担がのしかかります。
では、認知症にならないために、どうすればいいのでしょうか?
じつは食事や運動など日頃の生活習慣に気をつけるだけで、認知症リスクは劇的に減らせることがわかってきました。
とくに有効なのは、有酸素運動と脳内記憶の喚起を組み合わせた「デュアルタスク」と呼ばれるトレーニングです。
さらに、常識を覆す「脳にいい植物油、わるい植物油」もわかってきました。
本書は最新医学研究が発見した認知症予防のノウハウを凝縮して一挙公開。テストや図解も豊富で、見てすぐわかります。
まさに認知症予防のバイブルです。
油脂は何を摂るべき? 血圧や血糖値は? どんな運動が効果的?……ボケないためのノウハウをすべて凝縮した認知症予防のバイブル!